
卒園児さんが飼っていた幼虫が成虫になったことを幼稚園のホームページから発信したことを受けて、卒園児さんがプロテイン入りの昆虫ゼリーを持って駆けつけてくれました!!! 早速、観察ケースの中の幼虫と成虫になったコガネムシを確認して、住み心地よい環境にしてくれました。 「新聞紙を掛けて暗くする方がいいんよ!」と言って、観察ケースを覆ってくれました。本当に、頼りになる卒園児さんです!ありがとう!卒園児の保 … 続きを読む 幼虫霧吹き(卒園児さん来園)
卒園児さんが飼っていた幼虫が成虫になったことを幼稚園のホームページから発信したことを受けて、卒園児さんがプロテイン入りの昆虫ゼリーを持って駆けつけてくれました!!! 早速、観察ケースの中の幼虫と成虫になったコガネムシを確認して、住み心地よい環境にしてくれました。 「新聞紙を掛けて暗くする方がいいんよ!」と言って、観察ケースを覆ってくれました。本当に、頼りになる卒園児さんです!ありがとう!卒園児の保 … 続きを読む 幼虫霧吹き(卒園児さん来園)
毎日、カタツムリの観察をしている桃組さん。お家から持ってきたニンジンを一人ずつ包丁で切る体験をしてカタツムリさんのご飯にしました。 包丁を使ってニンジンを切った子どもたちは、「ニンジン固かった。」と言って感想を述べ、切ったニンジンを嬉しそうにカタツムリに与えていました。 桃組さん、お世話をありがとう🌸カタツムリは今日も元気です!
今日は、水着に着替えて泥んこになってダイナミックに水と遊びました。 水を流すと大きな池ができました。慣れてきたら、ジャンプで飛び込んだり、浸かってみたり、徐々に大胆になって、汚れを気にせず思い切り遊んだりしていました。水がスコップやお皿に当たってできた不思議な形を楽しんでいるお友だちもいましたね。ご飯やジュースを作ってピッコロに来ていたお母さんに振る舞うお友だちもいました。 お水って気持ちいいね!
本日、6月2回目のカタリナピッコロを開催しました。 <お誕生日> 6月生まれのお誕生日会♡ 今月で2歳になりました。 お誕生日おめでとう! <音楽遊び> 手遊びで『ひげじいさん』やゴム鈴遊び。 ゴム鈴では、「パチン」と音を鳴らしたり、列車になってお遊戯室をまわりました。 今日の列車は満員列車でした! … 続きを読む 6月カタリナピッコロ(音楽遊び・お誕生日会)
卒園児さんから引き継いで霧吹きのお世話していた幼虫が・・・なんと成虫になっていました!!! この虫は・・・・・・・コガネムシではなかろうか!!!子どもたちは、驚き、大騒ぎ!!!成虫になったばかりのようで足をもぞもぞ動かしていました。残り一匹、幼虫もいるのでそっと土をかけてやりました。さて、コガネムシは何を食べるのかな?広葉樹の葉を食べて生きているようですが年中の男の子が「昆虫ゼリーがいいよ。」と教 … 続きを読む 快挙!幼虫霧吹き(卒園児さんへ)
今日は、聖カタリナ大学健康スポーツ学科の乗松先生による体育遊びが記念体育館で行われました。新入園児さんは初めての体育遊びです。 太鼓に合わせて動いたり、止まったり、輪っかに入ったり、縄をくぐったり、跳んだり、上を歩いたり・・・カニ歩きや後ろ歩きをしたり・・・ 広い体育館で体を思い切り動かして遊ぶことができました。乗松先生、楽しいプログラムをありがとうございました。 &n … 続きを読む 体育遊び(年少児)
今日の黄組さんは、ペーパータオルと霧吹きと水性マーカーを使って取り組みをしました。 マーカーでペーパータオルに自由に絵を描いて、霧吹きを吹きかけます。 すると・・・ 絵がにじんで更に綺麗な模様が浮かびあがりました。 霧吹きで水を吹きかけることも、絵がにじんでいく様子も、互いの作品を見て認め合うことも全部楽しんでくれた黄組さん。これからも楽しいことをいっぱい … 続きを読む にじみ絵の実験(年中児)
子どもたちが待に待った水遊びの季節がやってきました。「先生!私の水着見て!可愛いやろ」と言ってこの日を楽しみにしていました。もも組さんと新しいお友達は、初めてのプールでしたが、お天気にも恵まれ、気持ちよく大はしゃぎ!!!水って不思議。解放感を味わいながら水の刺激を楽しんで身も心もたくましく育ってね!!!
今日は保育参観でした。 年中児は『梅雨の制作』として、あじさいやカタツムリ、カエル、雨を表す雫を組み合わせ、今日の活動で完成させました🐸 制作に取り組む姿、完成した作品を発表する姿など、昨年度よりも成長した様見ていただくことができて良かったです。 9人9色の素敵な作品ができました。
今日は参観日。子どもたちは、お家の人が来ることをとても楽しみにしていました。まずは、表現あそび「ぼうがいっぽん」をして、一人ひとりが元気よく自分の名前を発表したり、「カタツムリ」や「ニャニュニョのてんきよほう」を楽しく歌ったりしました。 次は、みんなの大好きな絵の具遊びです。絵の具(水性)とクレパス(油性)の特徴を生かし、スポンジを使って、スポンジの感触を味わいながら、絵の具のはじく不思議さや色の … 続きを読む 楽しかった参観日(年少児)