月別アーカイブ: 2025年3月
3月18日(火)に春らしい暖かな日差しの中、10名の子どもたちの卒園式が行われました。






子どもたちは名前を呼ばれると大きな声で返事をし、園長先生から修了証書をいただきました。
年長の子どもたちの姿に年中や年少のお友だち、先生、保護者の方からたくさんの祝福を受け、立派に成長した姿を見ていただくことができましたね😊
大好きな10人のみんなへ
クラスの仲間と過ごした3年間。みんなと出会って過ごした毎日はとてもかけがえのない大切な宝物です。たくさんの笑顔、思い出をありがとう!
幼稚園での思い出を胸に自信もって羽ばたいてくださいね!!ずっとみんなのことを応援しているよ🌸

りりなせんせいより
3月13日(木)に子どもたちが心待ちにしていたお別れ遠足が行われました🎒✨
年長さんは北条いちごファームでいちご狩り体験をさせていただきました。ビニールハウスの中は甘い匂いでいちごがた~くさん!!🍓






数えきれないほど美味しい新品種のいちごをお腹いっぱい食べた青組さん。45分のいちご狩りはあっという間でしたね😊
年中児・年少児・満3歳児・ひよこ組の子どもたちは園バスに乗って北条公園へレッツゴー!!








いちご狩りを終えた年長さんも合流して、幼稚園とは違う遊具で遊んだあり、落ち葉や虫を探したり…美味しいお弁当を食べて楽しい一日になりましたね✨
そしてこの日は年長さんにとって幼稚園生活最後のお弁当の日でした。
作ってくださったお家の方に感謝の気持ちを手紙に書いて、空になったお弁当箱に付けて持ち帰りました💌
大好きなお友達や先生たちと全力で楽しんでまた一つ思い出が増えた遠足になりましたね🎒🌟
あかね先生へ
それぞれの学年から感謝の気持ちを伝え、プレゼントを渡しました。


あかね先生
12年間、本当にお疲れさまでした。
あかね先生と過ごした日々は宝物です。
子どもたちに素敵な笑顔とたくさんの愛をありがとうございました。
どうかお元気でまた遊びに来てください。
各学年からの出し物
満3歳児さん「思い出のアルバム」
顔出しパネルで感謝を伝えました!






年少児さん「ありがとうの花」
感謝のメッセージを手話のみで伝え、ありがとうの花を歌いました。



年中児さん「ファンタジースプリングス」
ディズニーのキャラクターになり切り、感謝の気持ちを伝えることができまた。みんなでジャンボリミッキー踊りました!



年長児さん「トキメキダイアリー」を踊って、感謝の気持ちを伝えました。

プレゼンと交換
気持ちのこもった手作りのプレゼントを交換し、感謝を伝え合い絆を深めました🌸




今日は、お別れ会が行われました。
卒園児を中心に園生活を振り返り、教師や友達に感謝の気持ちをもつことや異年齢児と関わりを通して、年長としての自覚や自信を持ち、小学校への期待を膨らませることができました。満三歳児や年少児、年中児には、年長児との思い出を振り返り、卒園をお祝いしたり、感謝の気持ちを伝えたりすることができました。
「カタリナヒストリア」
まずは振り返りをしました。
あか組では、どんな時も一緒、喧嘩をしてもすぐ仲直り。物作り楽しかったね。

もも組では、野菜の栽培、カタツムリやあおむしの飼育、実験を通して、不思議発見をいっぱいしました。また、様々な制作を通して作ることの楽しさを知りましたね。



き組では、2学期にはお友達が増え、賑やかになりました。自分の力で行動し、みんなで協力することの大切さを知ることができましたね。


あお組では、文字や数字に興味をもち、じっくり考えることができましたね。社会性も身に付き小学校向けての準備ができました。

次に〇✖クイズ!!!

なみせんせいは、くいしんぼうである!〇か✖か



牛タン大好き♡くいしんぼうで~す!
あかね先生は、カレーが大好物である○か✖か




大好物は、さつまいもだよ~!
他にも、幼稚園で関わった先生方の〇✖クイズをみんなで楽しみました!
✖にしたお友達、りりな先生は、おしゃれだよ~🌸
最後に年長さんには、自分の好きなところと小学校で頑張りたいことを発表してもらいました。








自分の好きなところを発表するのは、恥ずかしかったけれど、自分の顔、優しいところ、かわいいところ、頑張るところ、などしっかりこたえることができましたね。頑張りたいことは、勉強、国語、算数、掛け算や割り算、など目的がはっきりしていたことに驚きました。さすが年長さん!
小学校へ行っても自分の好きなところを胸を張って言えるように、また、自信をもって未来に向かってい行けるように先生たちは皆さんをいつまでも応援しています🌸🌸🌸
今日は、待ちに待ったキャベツとブロッコリーの収穫をしました。
IMG_1038←動画です!
IMG_1038←動画です!


春にプランターに種を蒔いたニンジンは、一本のみ元気に生長しカタツムリのご飯にしました。



みんなで野菜の収穫を共に喜び、持ち帰ることで食べられることに期待したり、嫌いなものでも食べてみようと意識したりできるきっかけにもなりました。
土で汚れたテラスに気付いた子どもたちは、ほうきやちり取りを持ってきて「リサイクルセンターの人になっとんよ。」といって、自主的にお掃除してくれました。

たくましい年少児さん!
進級に向けて着実に成長している子どもたち。
共に過ごした一年間本当にありがとう🌸🌸🌸

3月3日(月)に3月のお誕生日会が行われました🌸

この日を楽しみにしていた4人のお友だち。
まずは自己紹介をし、『クラス名・名前・年齢』を大きな声で発表することが出来ましたね‼️


続いて幼稚園のお友だちや先生からインタビュータイムです!🎤
「好きな食べ物は何ですか?」
「好きなお洋服は何ですか?」
「好きな色は何ですか?」
「大きくなったら何になりたいですか?」
の4問の質問に答えることが出来ました‼️
中には大好きなベイマックスに憧れを抱くお友だちもいましたね!☃️


インタビューをしてくれたお友だち、先生ありがとうございました😊
続いて大好きなお友だちや先生からプレゼントをいただきます🎁

お友だちや先生からたくさんの祝福を受け、とても嬉しそうな4人のお友だちでした😊
最後にこの日のために練習してきたおおきなかぶのアレンジバージョンとして「おおきな菱餅」の劇を行いました🎎



素敵な可愛いお雛様と三人官女の女の子たち、とっても立派に発表することが出来ましたね!👏
お友だちや先生からたくさんの「可愛い〜!❤️」をいただき、楽しんでもらうことが出来ましたね!大成功!花丸満点です!😆
4人のお友だち、お誕生日おめでとう🎉
素敵な一年を過ごすことが出来ますように…♡