St.CATHERINE 聖カタリナ大学 短期大学部 附属幼稚

当園のごあんない

学校評価

入園案内&見学説明会

附属幼稚園園歌

お知らせ・園の日記

最新のお知らせ

2025.04.23
保健指導(年長児)
2025.04.22
外遊び
2025.04.21
朝のお仕事

過去の記事はこちら

第51回修了式を行いました

第51回修了式を行いました

      本日、第51回修了式を執り行いました。     年長児19名が、立派に修了証書を受け取り、温かい式となりました。   保護者の皆さま、お子様方のご卒園おめでとうございます。   青組さん、4月からの新しい出会いが待ち遠しいですね。 幼稚園から、先生たちは皆さんのことをいつまでも応援していますよ! また幼稚園に元気なお … 続きを読む 第51回修了式を行いました

3月誕生日会

3月誕生日会

  今日は3月生まれのお友達の誕生日会が行われました。 自分の名前や年齢を大きな声で発表し、お友達からの質問にも笑顔で答えることができました。 お友達や先生にプレゼントも貰えて、嬉しそうでした。 園長先生からは、ウクライナの戦争についてのお話がありました。幼稚園のお友達は困っている友達を助けたり、話し合ったりすることができます。 全員で世界の平和をお祈りしました。   先生から … 続きを読む 3月誕生日会

お別れ会

お別れ会

今日は、大好きな青組さんとのお別れ会が行われました。 お別れ会に向けてプレゼント制作をしたり、出し物の練習をしたり、感謝の気持ちをもって一生懸命取り組みました😊   園長先生からお話を頂き、様々な行事の振り返りをしました。 お話を聞くお姿勢もバッチリでした☆   幼稚園で行われた1年間の行事や活動を先生がアルバム風に見立て、それを見ながら振り返りをしました。 春 … 続きを読む お別れ会

美術館訪問(年長児)

美術館訪問(年長児)

今日は年長児が学内にある美術館に出かけました。 アルベルト・カルペンティール氏の作品を、保育学科教授シスター竹田信恵先生案内していただき、子どもたちからもたくさん質問をしたりと、様々な作品に興味を持って鑑賞することができました。     ご参観いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

園内おひなまつり会

園内おひなまつり会

今日は園内ひなまつり会を行いました。   7段のひな壇のイラストを見ながら名前や役割の話をしました。 『うれしいひなまつり』の歌に出てくる言葉が多くあり、子どもたちの方から答えてくれました。   各学年が作った作品の紹介もしました。   また、『おひなさま・おだいりさまをはこぼう‼』という遊びを行いました。 大きなおひなさまとおだいりさまを、ほし組ことり組で力を合わせ … 続きを読む 園内おひなまつり会

鬼決め

鬼決め

寒さの中でも子どもたちは外遊びが大好きで、いつも元気いっぱいに遊んでいます。 遊びの中で『鬼』を決めるときに、附属幼稚園のお友だちは足を出して「おにぎめ、おにぎめ、おにじゃないよ」と一人ずつの足を指を差しながら鬼を決めていきます。     <かくれんぼ> 「み~つけた」の瞬間です。   <鬼ごっこ> 先生も捕まらないように頑張って走ります。 こ … 続きを読む 鬼決め

避難訓練(地震)

避難訓練(地震)

今日は地震を想定した避難訓練を行いました。 自分の命を守るために消防士さんが見守る中、教師の指示を聞きながら落ち着いて避難することができました。   訓練の後は、消防士さんにはポンプ車の見学をさせていただいたり、ヘルメットや防火服を着させていただいたことを子どもたちは喜んでいました。

2月お誕生日会

2月お誕生日会

今日は2月生まれのお誕生日会。みんなでお祝いしました。 お誕生児はクラスとなまえをといくつになったか発表します。 そして、お友達からのインタビューにも嬉しそうに答える姿がありました。 友達や先生からのプレゼントをもらってにっこり。 みんなから祝福を受けたお誕生児さんは笑顔が溢れていました。   今日は、竹田シスターがお祝いに駆けつけて下さり、「マリアさま」についてパネルを見せていただきま … 続きを読む 2月お誕生日会

愛媛FCサッカースクール体験

愛媛FCサッカースクール体験

今日は愛媛FCのコーチによるサッカースクールが行われました。   各学年に分かれて、ボールと仲良くなったり、遊びやゲームをしたりしました。 終了時にはもっと遊びたいという声がたくさん聞かれ、楽しい時間を過ごすことができました。 <年長児> <年中児> <年少児>

園内節分の日の集い

園内節分の日の集い

  今日は2月3日、幼稚園では節分の日の集いが行われました。 節分の由来のお話では、子どもたちの心の中に住んでいる鬼を発表しました。好き嫌い鬼やお寝坊鬼、忘れん坊鬼や、泣き虫鬼など、子どもたちの心の中にはたくさんの鬼が住んでいました。 先生たちの心の中にもたくさん鬼が住んでいました。    みんなで鬼を祓おうと、気合を入れました。   その後は、頑張って作った鬼のお面と豆入れの … 続きを読む 園内節分の日の集い