月別アーカイブ: 2023年5月
今日は、今年度第3回目のカタリナピッコロを実施しました。
今回は4組のご参加がありました♪
<音楽遊び>
園長先生と音楽遊びをしました。
手遊び・ベルハーモニー・マラカスなどでいろんな音楽を楽しみました。
「おなかのすいたカバ君」のお口に、マラカスを上手に片付けることもできました。
音楽が流れる中でのタオルのゆりかご、とても気持ちよさそうでした♡
<モンテッソーリ活動体験>
今年度初めてモンテッソーリ活動体験をしました。
自分の好きな教具を見つけて、おうちの人と一緒に活動を楽しみました。
本日のご参加ありがとうございました。
次回は、6/13(火)10:00~活動を行います!
かたつむりの制作と音楽遊びを行います。
ぜひ、遊びにいらしてください♪
なお、準備物の都合により、参加ご希望の方は予約が必要となりますので、
お電話(089-992-3229)にご連絡をお願いします。
皆様のご参加をお待ちしております♡
今日は今年度初めての園外保育で、愛媛大学附属農場さんへ出掛け、サツマ芋の苗植えをさせていただきました。
苗を優しく扱うことや、植え方を教えていただき、早速指定の場所に植えていきます。
大きなお芋になあれと願いも込めながら植えていましたよ😊
10月には収穫をさせていただく予定です。
みんなが植えたお芋は、どんな大きさになっているかな?今からとても楽しみです☆
今日は聖カタリナ大学短期学部保育学科の仲野先生にお越しいただき、『からだのしくみ・ほねのしくみ』について青組さんと学びました。
毎月行っている身体計測を通して、どうやって大きくなっていくのかを友だちと話し合ったり、絵本を見ながら自分たちの成長を振り返りました。
みんなが赤ちゃんの時はどのくらいの身長なのか、どのくらいの体重なのかを知るために実際に赤ちゃん人形を抱っこしました。
青組さんたちは少し緊張しながらもしっかりと赤ちゃんを抱き、感動している表情が見られました😊
みんなの体にある骨が大きくなることで身長がぐんぐん伸びるということが分かりましたね!
0才の頃の身長と比較すると2倍以上も大きくなっていることが分かりますね!!
次にみんなの体のつくりについてや骨の数や大きさについてポスターを見ながらクイズに答えました。
クイズにあった『人間の骨はいくつあるでしょう』という問題に青組さんは「50個!」、「100個!」と答えていましたが、みんなの予想をはるかに超えて・・・
なんとなんと、人間は約200個ものの骨で体が作られている事を知りました!!
最後に、みんなが健康にすくすく育つための3つのおやくそくを教えていただきました。
1.好き嫌いせず、たくさんご飯を食べる
2.しっかり寝る
3. 外で元気よく遊ぶ
この3つのおやくそくを守って元気な体づくりをしましょうね!
仲野先生お忙しい中、お越しいただきありがとうございました。
次回の保健指導もよろしくお願いします!
今日は、絵の具を使った活動をしました。
まずは、6色のクレパスを使って丸を描きます。
その次に、教師が用意した赤、黄、青の3色の絵の具を使って色を塗っていきますが、オレンジと紫と緑の色はありません。
どうしようかな?の質問に「混ぜてみたら?」という考えを発表してくれたお友だちがいました。
実際に上手く混ぜてみると、
赤と黄でオレンジに・・・
黄と青で緑に・・・
赤と青で紫に・・
色が混ざって変化する様子に気が付き大興奮の黄組さんでした。
最後には、手のひらにも絵の具を塗って手形スタンプを行い、楽しくてこんなに良い笑顔を見せてくれました😊
今日は体操服に着替えて、園庭と遊戯室で遊びました。
園庭では、運動会で行う行進の練習をしました。年中児の目印である黄色のブロックに向かってみんなで歩き進めましたよ。
その後には、かけっこをしました。先生の後に付いて一緒に走って、トラックのラインを確認したあとには、お友達と「よ~い、どん!」と、ゴールに向かって一生懸命走りました。
遊戯室では、色分けゲームもしました!赤青緑のグループに分かれて、自分の色に当てはまるコーンやフープを集めました。最後には黄組さん対先生2人の対決をしました。
勝ったのは・・・黄組さん☆☆☆
力を合わせて頑張った黄組さんには敵いませんでした。
今日の活動も楽しかったね😊
今日は火災を想定した避難訓練を行いました。
訓練前には、火事の恐ろしさそして命を守ることの大切さについての話をしました。
訓練が始まってからも落ち着いて避難することができており、消防の方にも「よくできました」とお褒めのお言葉をいただきました。
ポンプ車の見学もさせていただき、有意義な時間を過ごしまし
た。
毎日の自由選択活動で年中児・年長児はポシェットやマフラー、クッションの制作を行っています!
最後まで丁寧に取り組み、素敵な作品が完成しましたね✨
今年度の制作展で子どもたちが一生懸命制作した作品を展示いたしますので楽しみにされていてくださいね😊
今日は、絵本「そらまめくんのベッド」の世界を楽しみました。
そらまめくんの宝物はふわふわのベッド。大切なベッドをだれにも貸してあげません。ところが、そのベッドが突然なくなってしまったのです・・・・・。
子ども達は、そらまめくんたちが織り成す愉快な物語に引き込まれていきました。
読み聞かせの後は、実物のソラマメを一人ずつ手に取り、見て、触って、匂って、感触を味わいました。
どうしたらさやからマメが出せるのかな?頑張って割って開けた時の子どもの感激した姿をたくさん見ることができました。
子ども達は、「ふわふわだ~。」「きもちいい~。」と言って、そらまめくんの気持ちになったり、友だちと様々な大きさや色のマメに興奮したりして楽しく豆を取り出すことができたました。
マメには、いろんな種類があることにも気づきましたね。
さて、桃組さん、今年も野菜の収穫にチャレンジしようね!
5月の月刊絵本が『たんぽぽ』を題材にした本であったことに合わせて、たんぽぽを制作することにしました。
はさみで切ったり、ちぎったりしてたんぽぽと綿毛を作り、クレパスでギザギザの様に見える葉っぱを描き表しました。
折り紙でテントウムシも作りました。
テントウムシの表情が様々で、個性あふれる素敵な作品に仕上がりました。
自分の作品を紹介する際には、「ぼくの名前はテントウムシです」と言ってお友だちを笑わせてくれる子もいました😊
幼稚園にもたんぽぽが咲いていましたよ❁
今日は、園庭で運動遊びを行いました。
教師からの運動するためには何をする?の質問に、「走る」「体を動かす」「跳ぶ」「体操」「ボール」「棒」などの素晴らしい答えが返ってきました。子ども達は、親子遠足での競技が楽しかったようですね。
まずは、フープやハードルなどを使って、サーキット遊びをしました。教師の真似をして走ったり、歩いたり、跳んだりして思い切り体を動かして遊ぶことができました。
自分で倒したハードルを落ち着いて元に戻す心遣いに驚きました🌸🌸🌸
3人1組の「台風の目」の競技では、友だちに合わせて走ることの難しさを感じることができました。
みんなでお片付け
最後に、かけっこでは、ゴールテープを切ることの心地よさや爽快感をたっぷりと感じました。
多様な動きを遊びの中で経験できるようにこれからも楽しい運動遊びに取り組みましょうね!