
以前より作り進めていたサンタクロースの飾り(ブーツ)が完成しました。 活動内容の中『おひげ』を付けることを1番楽しみにしていた子ども達。 白い綿を配ると嬉しそうに形を整えて立派なおひげを付けて完成を喜びました! また持ち帰った際にはおうちでも飾ってくださいね☆
以前より作り進めていたサンタクロースの飾り(ブーツ)が完成しました。 活動内容の中『おひげ』を付けることを1番楽しみにしていた子ども達。 白い綿を配ると嬉しそうに形を整えて立派なおひげを付けて完成を喜びました! また持ち帰った際にはおうちでも飾ってくださいね☆
青組さんは、12月20日(火)に聖カタリナ大学のカタリナホールで行われるクリスマスミサに参加させてただくために練習を行っています。 以前行った聖誕劇とはまた異なる演目で行うため、子ども達も新鮮な気持ちで楽しんでいます。
年中児と年長児が遊戯室に集まる機会があり、みんなでじゃんけん列車を行いました。 勝つと喜び、負けると悔しがり、、、 様々な姿を見せてくれますが、列車の先頭にいるお友達のことを応援できる優しい姿も見せてくれました☆ またみんなでしようね!
ももぐみ畑の野菜たちがスクスク成長しています! 6月に植えた牛乳パックのニンジンもようやく顔を見せてくれました。子どもたちは、ニンジンを見て、「ニンジンが見えてきたよ~。」と嬉しそう✿ そして、新たに『えんどう豆』の苗も加わりました。 桃組さん、野菜のお世話は楽しいね!
楽しい行事が盛りだくさんの12月。桃組さんと赤組さんはデカルコマニーのツリーを作ったり、折り紙でサンタクロースを折ったり、スパンコールやデコレーションボールで装飾をしたりして、冬の自然を感じながら造形活動を通して表現することを楽しみました。 折り紙遊び デコレーション 完成しました! 製作中には、「サンタさん寒そうだね~。」 … 続きを読む 12月壁面製作(年少児・満三歳児)
ほし組の部屋ではカルタが流行しています。 異学年が交流する場でもあり、文字を読むことが難しい友だちにそっと教えたり、取った絵札を渡してあげたりする年長児年中児の姿があります。 毎日繰り返し遊んでいる子どもたちに、先生が敵わないこともある程、楽しんで活動しています☆
クリスマス発表会を終えた後に控えていた松山総合公園への遠足を楽しみにしていた青組さん。 友だちや先生たちと時間たっぷり遊び、美味しいお弁当もいただきました☆ 次の園外保育には全員で揃って行けますようにと心から願っています。
クリスマス発表会、聖誕劇を大成功で終えた青組さん。 12月に入りクリスマスの日にサンタさんがやってくることを楽しみにしている姿があります。 今日は、クリスマスツリー(もみの木)を制作しました。 自分の手に緑の絵の具を塗り、黒い画用紙に手形を押していきました。絵の具や筆の感触を楽しんでいましたよ☆ また、指スタンプでツリーの飾り付けも行いました! 「先生できたよ」と教えてくれるみんなの顔がとても嬉し … 続きを読む クリスマスの制作
絵の具遊びが大好きな桃組さん!今日は、「デカルコマニー」と言う絵画技法を行いました。画用紙半分に好きな色をのせ、絵の具を転写させます。半分にたたみ、しっかりとこすり合わせていきます。画用紙を開くときにどんな模様になるか想像し、期待をしながら、ゆっくりと開けていきました。 子どもたちは、完成した模様を見て、蝶、クモ、カエル、カニ、鯉、人間の骨、ドーナツ、お花畑などの不思議な模様を楽しむことができまし … 続きを読む 絵の具遊び・デカルコマニー(年少児・満三歳児)
愛媛県の「新型コロナウイルス感染症に関する特別警戒期間への引き上げ」に伴い、まことに残念ではございますが、 12/8(木)の「カタリナ ピッコロ」の活動を中止といたします。 ご予約をいただき、楽しみにされていた皆様には、大変申し訳ございません。 次回、1/18(水)の活動で皆様とお会いできることを楽しみにお待ちしています。 皆様、良いクリスマスとお正月をお … 続きを読む 12/8(木)の「カタリナ ピッコロ」中止のお知らせ