
今年は、本園の50周年となり、50年間の歩みを記念誌にまとめました。 卒園生の皆様で記念誌をご希望される方は、ご来園でお受け取りいただくか、または返信用切手(240円)を貼ったA4サイズの封筒を同封の上、園までお申し込みください。 数量に限りがありますので、お早めにお申し込みください。 12月29日か … 続きを読む 卒園生の皆様に50周年記念誌についてお知らせ
今年は、本園の50周年となり、50年間の歩みを記念誌にまとめました。 卒園生の皆様で記念誌をご希望される方は、ご来園でお受け取りいただくか、または返信用切手(240円)を貼ったA4サイズの封筒を同封の上、園までお申し込みください。 数量に限りがありますので、お早めにお申し込みください。 12月29日か … 続きを読む 卒園生の皆様に50周年記念誌についてお知らせ
今日は待ちに待った2年ぶりのおもちつき会。数日前から、「エプロン買ってくれたよ」と喜んでいたり、「おばあちゃんが来るんよ」と嬉しそうにしていたり、子どもたちは期待をもって当日を迎えました。 まずは年長児さんのもちつきです。「良い匂い~!」と言って喜んで入ってきた年長さん。お米が餅になっていく様子もしっかり観察していました。「よいしょ!」掛け声はさすが年長さん気合いが入っていましたね~。   … 続きを読む おもちつき会
今日は、園長先生による音楽遊びを行いました。 初めはピアニカ遊びを行いました。 『ドレミファソ』の音階に指使いがあることを知り、5本の指を上手く使って演奏できるように取り組みました。 難しいところもありましたが、2月末のおひなまつり発表会への期待が高まったようです。 次に、遊戯室でリズム遊びをしたり楽器を使ったりして活動しました。 お友だちや先生と自由に表現することを楽しむことができ … 続きを読む 音楽遊び(年長児)
今日は、大勢のお友だちがピッコロに遊びに来てくださいました。 お誕生日会では、お友だちのお祝いをしました。お誕生日おめでとう!!!すくすく大きくなってね♡ 『五つのプレゼント』の読み聞かせをしてからお母さんと一緒にブーツ作りに挑戦しました。 ブーツの完成!!! リンリンリンリン♬突然サンタさんが現れて子どもたちもお母さんもビック … 続きを読む 12月カタリナピッコロ(造形遊び・お誕生日会・クリスマス会)
今日は記念体育館で健康スポーツ学科の乗松先生と今城先生による、体育遊びがありました。 まずは、先生と同じポーズをしたり、全身を使ってじゃんけんをしたりして準備体操をしました。 「隣の輪っかへGO」 4人で手を繋いで、合図に合わせて隣に移動しました。 息を合わせて移動するのは難しかったけど、最後はとっても上手にできました! 「ネズミとねこ」 手を繋いでネズミにタッチされない … 続きを読む 体育遊び(年中児)
今日は愛媛マンダリンパイレーツの野球教室が行われました。 活動を楽しみにしていたね青組さんは、今日の活動内容についての話を聞くときから期待に満ち溢れていました。 打って、投げて、走る野球の基本となる取り組みを子どもたちもいきいきとした表情で楽しみましたよ。 最後にはたくさんのお土産をいただきました。 愛媛マンダリンパイレーツの関係者の皆様 … 続きを読む 愛媛マンダリンパイレーツ野球教室(年長児)
今日、青組さんは実験を行いました。 その実験とは、『水を入れたポリ袋に色鉛筆を差し込むとどうなるのか』というものです。 袋から水がもれるだろうと予想した子どもたちは、距離をとって水がかからないようにしていました。 しかし、実際には一滴の水も漏れることなく何本も差し込むことができたのです。この結果に青組さんは大盛り上がりでした! 楽しい実験になりました☆
師走に入り、町はクリスマスカラーに染まり、なんだかウキウキしますね。今日もお忙しい中、ピッコロへのご参加ありがとうございました。園長先生と楽器遊びをしたり、表現遊びをしたりして楽しみました。 お母さまに楽しんでいただいたトーンチャイムに興味津々!みんなで一緒に鳴らしてみました! ふわふわ布に風船を乗せて~♪ 最後に … 続きを読む 12月カタリナピッコロ(音楽遊び)
今日は記念体育館で体育あそびが行われました。 聖カタリナ大学健康スポーツ学科、今城先生と乗松先生のご指導の下先、学生さんとのかかわりを楽しみながら初めて行う活動にも挑戦し、体を動かしました。
今日は11月生まれのお誕生日会がありました。 お誕生日のお友達をみんなでお祝いしました♪ 園長先生からは、絵本の読み聞かせのプレゼントがありました。 聖誕劇を思い出しながら、楽しく絵本を見ました♡ 先生からはシルエットクイズの出し物がありました。 食べ物やキャラクターのシルエットだけでなく、先生たちもクイズにでてきて盛り上がりました! 楽しかったね☆ 11月生まれのお友達 … 続きを読む 11月お誕生日会