
今日は、お店屋さんに出店するための服の下絵が完成しました。どんな絵を描こうかな?子どもたちは、Tシャツ、スカート、ズボン、ネクタイ、リボンに自分の好きなキャラクターや模様をイメージして描いたり、絵本を参考にして描いたりしました。 次に、完成した作品のお披露目会をし、友達同士で共有し合いました。 ミッフィー、キティちゃん、トーマス、アンパンマン、デイジー、バラ、ヒマワリ、ハート、虹、シ … 続きを読む デザイナーさん誕生!(年少児)
今日は、お店屋さんに出店するための服の下絵が完成しました。どんな絵を描こうかな?子どもたちは、Tシャツ、スカート、ズボン、ネクタイ、リボンに自分の好きなキャラクターや模様をイメージして描いたり、絵本を参考にして描いたりしました。 次に、完成した作品のお披露目会をし、友達同士で共有し合いました。 ミッフィー、キティちゃん、トーマス、アンパンマン、デイジー、バラ、ヒマワリ、ハート、虹、シ … 続きを読む デザイナーさん誕生!(年少児)
今日は、クレパスで描いた和紙を折染めにしました。まずは、和紙を小さくなるまで三角折りにしていきました。折り紙遊びでの経験から、少しの援助で折り進めることができた。 次に、紙全体を水に浸してから自分の好きな色の絵の具を見つけて染めていきました。 折った和紙を広げると絵の具と絵の具が混ざりあっている模様に歓声が上がりました。よく見るとクレパスで描いた絵がはっきりと残っていま … 続きを読む はじき絵Ⅴ(年少児)
今日は、和紙を台紙にして好きな絵を描きました。初めて見たり、触ったりする柔らかい滑らかな和紙に興味をを示し、何をするんだろう?とワクワクしている様子でした。 子どもたちは、虹、雲、雨、お日さま、ハート、星、風船、シャボン玉など抵抗なく描くことができました。「先生、風船描いたよ。」「シャボン玉描いたよ。」と言って丸い模様をたくさん描く子どももいたり、教師の提案したものを描いたりして意欲的な姿が見られ … 続きを読む 和紙に描いてみたよ(年少児)
6月4日は、6(む)と4(し)で虫歯予防デーです! 先日、歯科検診が行われ、附属幼稚園でも歯の大切さや正しい歯磨きの方法をみんなで学びました。 虫歯菌をやっつけるために歯ブラシの持ち方チェックをしました。 【こんにちはの持ち方】 ・前歯や下の噛み合わせを磨くときに毛先を自分の方に向けた持ち方をします。 【さようならの持ち方】 ・上の歯や上の噛み合わせを磨くときに毛先を外に向けた持ち方 … 続きを読む むし歯予防デ―
今日は、はじぎ絵の技法を利用して、アジサイの葉っぱを制作しました。アジサイの葉っぱってどんなだろう?子どもたちは、実物のアジサイの葉を見て「緑色だね。」「ギザギザしてる。」「線がある。」「ツルツルしてる。」などいろんな発見をしていました。 観察して感じたままを白色のクレパスを使って、葉脈を描きました。 次に、ローラーを使って絵の具で着彩しました。子どもたちは、白いクレパスが絵の具をはじいているこに … 続きを読む はじき絵Ⅳ(年少児)
子ども達は、カタツムリの食べるものをお家から持ってきてくれたり、観察ケースを洗ったり、水を入れ替えたりして、カタツムリのお世話することで役割意識を高め、大切にするきもちが育っています。 今日は、そのカタツムリさんをモデルにして、はじき絵の技法を利用してカタツムリをつくることにしました。カタツムリの殻は、右巻きかな?左巻きかな?幼稚園で飼育しているカタツムリは、4匹とも右巻きでした! 今回は、紙皿の … 続きを読む はじき絵Ⅲ(年少児)
絵本『わたしのワンピース』を読んで、自分オリジナルのワンピースの模様を考えて制作しました。 亀の甲羅模様や、ダンゴムシ、フルーツ、好きなキャラクターなど、一人ひとりが素敵な絵を描き表してくれました。 絵の具ではじき絵を楽しみながら着色も行いましたよ☆ うさぎの表情も様々で、今回も素敵な作品に仕上がりました。
本日より、ひよこ組(今年度3歳の誕生日を迎える)さんが1名入園してきてくれました。 登園後は、寂しさから泣いてしまうこともありましたが、優しいお兄さんお姉さんと過ごすことも楽しみ、次第に笑顔や笑い声が見られたり聞こえたりするようになりました😊 可愛い「ひよこ」さん、これからの成長が楽しみです。
今年は早い梅雨入りになりました。水たまりが大きくなる様子や雨のしずくの音、カエルの鳴き声など子どもたちは興味津々。保育室では、季節の歌を歌ったり、カタツムリと親しんだり、絵の具遊びをしたりして梅雨の季節を楽しんでいます。 今日は、なんとお店屋さんごっこが始まりました!C「いらっしゃいませ~。」C「お弁当はいかがですか~。」T「おいしそう~。どれにしようかな~。」C「お寿司もありますよ~。」かわいい … 続きを読む お店屋さんごっこ(年少児)
今日は、聖カタリナ大学短期大学部保育学科の学生による実習が行われました。 新聞をテーマにした活動が行われました。 手で持たずに走ったり、新聞紙を上手く破ることができるようにパンチをしたりと、時間いっぱい楽しく活動しました☆