
4月22日(火)に聖カタリナ大学短期大学保育学科 仲野先生による保健指導が行われました。 今回は体と足についてお勉強しました✏️ ・みんなが生まれた頃の体の大きさは? ・みんなの体にはいくつ骨があるかな? ・筋肉ってなあに? ・みんなの足と動物の足の形や特徴について など絵本やクイズ、表を通して体の仕組みについて仲野先生や学生さんから教えてくださいました。 次は手足のスタンプ活動を行いました。 子 … 続きを読む 保健指導(年長児)
4月22日(火)に聖カタリナ大学短期大学保育学科 仲野先生による保健指導が行われました。 今回は体と足についてお勉強しました✏️ ・みんなが生まれた頃の体の大きさは? ・みんなの体にはいくつ骨があるかな? ・筋肉ってなあに? ・みんなの足と動物の足の形や特徴について など絵本やクイズ、表を通して体の仕組みについて仲野先生や学生さんから教えてくださいました。 次は手足のスタンプ活動を行いました。 子 … 続きを読む 保健指導(年長児)
天気のいい日には外遊びを楽しんでいます。 好きな遊びに夢中になったり、お兄さんお姉さんの後をついていったり・・・ 園庭には元気いっぱいな声が響いています😊
幼稚園では登園して身支度を終えると『お仕事』と言って、部屋にあるモンテッソーリ教具を使って活動します。 自分で好きな活動を選択して楽しんでいます。
5月5日はこどもの日ですね🎏 幼稚園ではこいのぼりの制作を始めました。 【まごい作り】 8色の絵の具を使ってスタンプで模様を付けました。 画用紙にうまく模様がうつるととても喜び、好きなスタンプや絵の具を選んで5人それぞれが、こいのぼりの素敵な模様を表現しました。 【ひごい作り】 裏表合わせて10個のうろこを作るために、好きな色や模様の折り紙を選びました。 選んだあとは … 続きを読む こいのぼり制作(年中児)
春の温かさに包まれる良き日に令和7年度の入園式が行われました🌸 年少さん10名のお友達が附属幼稚園に仲間入りしてきてくれました。 子どもたちが心豊かに充実した園生活が送れますように教職員一同、心を一つに幼児教育に邁進してまいりたいと思いますので今後ともご支援ご協力よろしくお願い申し上げます。
年長になって初めての文房具「ダブルマーカー」を用いて塗り絵を行いました!🎨 ダブルマーカー名人になれるよう、マーカーを観察し、細線、太線で自由自在に描くことができることに子どもたちはびっくり!👀 チューリップやミツバチなど大きな部分や細かな部分をダブルマーカーで上手く使いこなしながら塗り絵を行いました🌷 素敵な春の塗り絵が完成しましたね … 続きを読む 初めてのダブルマーカー(年長児)
年少さんもこいのぼりの制作を始めました! まごいとひごいの2匹を作っていきます🎏 今日は手に絵の具を塗ってもらって手形スタンプをしました。 筆や絵の具の感触がくすぐったくて、楽しくてドキドキしたり、ニコニコ笑ったりしていた年少さん❤ 完成が楽しみですね。
黄色い名札に黄色のカラー帽子。 「年中さんになった♡」と喜んでいる年中さん。 年中さんの活動する部屋に行く前に、担任の先生が「座って待っていてね」と伝えたところ、、、 みんなが満面の笑みを浮かべてとても良い姿勢で先生のことを待っていてくれました。(3日間も同じ、可愛い姿を見せてくれました♡) その姿を見た先生から「すごい!」と褒めてもらうと、より良い笑顔を見せてくれ … 続きを読む 年中さん
附属幼稚園の令和7年度が始まりました。 年中さん年長さんは新しい色の名札を身に付け、進級したことを喜んでいます。 年少さんはもうすぐ行われる入園式の日から制服に身を包むことを楽しみにしているようです。 今日は園庭の桜の木の下で花見をしました。 暖かな空気の中、みんなで食べる弁当はとても美味しかったですね😊 その後には外遊びも楽しみました☆
3月18日(火)に春らしい暖かな日差しの中、10名の子どもたちの卒園式が行われました。 子どもたちは名前を呼ばれると大きな声で返事をし、園長先生から修了証書をいただきました。 年長の子どもたちの姿に年中や年少のお友だち、先生、保護者の方からたくさんの祝福を受け、立派に成長した姿を見ていただくことができましたね😊 大好きな10人のみんなへ クラスの仲間と過ごした3年間 … 続きを読む 令和6年度第54回修了式