月別アーカイブ: 2024年4月
附属幼稚園では、今年度より英語指導が始まりました。
園長先生とSr.リタにご指導をいただきます。
今日は1回目の活動で、子どもたちは少しドキドキしながらも、楽しく温かな雰囲気に安心して『英語』に親しむことができました。

赤・黄・青・橙・緑・桃・黒・白・水色(sky blue)・紫(violet)色の、英語での言い方を知りました。
その後には「What color do you like?」の問いかけに、
「I like red」「I like skyblue」などと、自分の好きな色を答えてみました。園長先生やSr.リタから「very good」と褒めてくもらえることが嬉しくて、積極的に英語を話そうとするお友だちもいましたよ。

次回はどのようなことを教えていただけるのかなと、楽しみにしています。
今日は、聖カタリナ大学健康スポーツ学科 助教 今城先生と乗松先生のご指導の下、記念体育館のフィットネススタジオにて体育遊びが行われました。鏡張りの綺麗なスタジオで子どもたちは、初めての場所でも伸び伸びと体を動かすことができました。
まずは、ラダーやハードル、積み木を使ってリズムに合わせて渡ったり、くぐったり・・・





次に、縄跳びにょろにょろゲーム、縄にかからないように越えたり跳んだり・・・


マットの上をコロコロ転がったり・・・


フープのトンネルをくぐったり・・・


バランスボールを転がしたり、


バドミントンラケットにボールを乗せて運んだり、


初めての体育遊び楽しかったね。よく頑張りました🌸
次も頑張ろうね!今城先生、乗松先生ありがとうございました。
今日は全員で学内にある御聖堂を訪問しました。
進級・入園したことや、毎日頑張っていることを報告し、これからも見守っていて欲しいという思いを神様にお伝えしました。

園長先生からは、神様は子どもたちみんなのことが大好きなことを教えていただきました。元気いっぱいに過ごす姿を見守ってもらいましょうね。
イエス様、マリア様のことをたくさん知っている園長先生にこれから様々なことをお話いただけることを楽しみにしています。

子どもたちがより過ごしやすくなるようにと、ロッカー改修工事を行いました。
朝登園して、新しくなったロッカーを見てみんなびっくり。
「新しくなっとる~!」
「お店みたい」
などと嬉しそうにしていました😊


前回の足立めぐみ先生による『リトミック』がとても楽しかった子どもたち。「今日はめぐみ先生が来るよ」と伝えると、「リトミック?」「やったあ」と楽しみにする声がたくさん聞こえてきました。
めぐみ先生の声やピアノの音を聞いて、走ったり跳ねたり止まったりする活動をしました。みんなの動きがぴったり揃ったり揃わなかったり… これから繰り返し行っていく中で見られる成長が楽しみです😊

ドレミの音階のハンドサインも、これからみんなで一緒に覚えていきたいと思います♪
また次回もよろしくお願いします。
今日は今年度初めての体育遊びがありました。
担当していただくのは、聖カタリナ大学健康スポーツ学科の乗松先生です。今日は、大学生もお手伝いに参加してくださっていました。
活動開始してすぐは緊張から表情が硬かった子ども達でしたが、楽しい活動が始まると緊張も解れ、元気いっぱいに楽しむことができました。

どの活動も楽しかったですが、一番盛り上がったのは段ボールでのキャタピラーです!!!
段ボールの中に入ってハイハイをする子どもたちから、終始笑い声が聞こえてきました。


大学の先生方、今年度もよろしくお願いします。
次回をとても楽しみにしている年中さんでした☆
満開に咲き誇っていた園庭の桜が散り始め、葉桜へと変化しています。
外遊び中に、「先生こっち来て~」と呼ばれて行ってみると、普段は芝の場所が桜の花びらで覆われて『桜の絨毯』になっていました🌸

今日は天気が良く、絶好の外遊び日和でした。

暑さで汗が流れるくらい、外で元気いっぱいに遊ぶことができました。
運動会に向けてかけっこの練習をしました。
年中児はトラック1周を走ります。
「長い距離だけど走れる?」の問いかけに、「走れる~!!!」と元気いっぱいに返してくれました。
意気込み通り、「よ~い、ピッ」の合図で軽快に走り出しました。ゴール直前になると笑みを浮かべ、先生とゴールのハイタッチをしましたよ☆

園庭で遊んでいた年少児や2歳児のお友だちと先生から「頑張れ!」と応援してもらえたことも、皆の力になったようです。


活動終わりには築山に行き、青空と桜と芝に囲まれた最高のロケーションで記念撮影をしました😊

今日は新年度が始まって初めての給食でした🍚
大好きなお友だちや先生と食べる給食はとてもおいしかったですね!😊
月曜日に笑顔いっぱいのみんなに会えることを楽しみにしています♪



