月別アーカイブ: 2022年7月				
			
	
		                
		
	
		
		
 
 
 
新型コロナウイルス感染拡大に伴い、
残念ではありますが
7/29(金)に予定しておりましたカタリナピッコロを中止といたします。
 
 
次回の予定は8/23(火)にモンテッソーリ活動体験、
音楽遊び、7月と8月生まれのお友だちの誕生日会を予定しております。
 
皆様にお会いできますことを楽しみにお待ちしております。
 
 
状況によりましては変更が生じることがありますことをご了承ください。
 
変更が生じた場合には、ホームページにてお知らせをいたしますのでご確認をよろしくお願いいたします。
 
 
今年度より、開催曜日が火曜日固定ではなくなりますので、ホームページにて開催日をご確認ください。
なお、参加ご希望の方は前日までに予約が必要となりますので、お電話(089-992-3229)にてご連絡をお願いいたします。
参加費は、200円をいただきますことをご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
ご不明な点は、幼稚園までお問合せください。
カタリナピッコロご案内
↑
ここをクリックで詳細が確認できます。
 
 
        
	 
	
	
	
		                
		
	
		
	
	
	
		                
		
	
		
	
	
	
		                
		
	
		
		
今日は、7月の誕生日会と七夕の集いを行いました。
 
<誕生日会>
自分の誕生日会を今か今かと楽しみにしていたお友達。みんなの前でお話することは少し緊張した様子もありましたが、たくさんのにっこり笑顔が見られました。
 

 
 
園長先生からは太陽系の星の話があり、太陽の周りをまわっている惑星をボールに見立てて、誕生月のお友だちにお手伝いをしてもらいました。
 
 
<七夕の集い>
七夕の集いでは先生のお話にじっくり耳を傾け、七夕の由来について学びました。



横割り活動で制作した七夕飾りの紹介も行いました。みんなが一生懸命作った飾りが笹の葉とともに揺れる様子がとても綺麗でしたね☆

附属幼稚園のお友達がいつまでも心優しく仲良くいられますように・・・
        
	 
	
	
	
		                
		
	
		
		
 
 
今日は、ピッコロさんで七夕の制作遊びを行いました。
 
今回は、3組の親子のご参加がありました。
 
 
今日は、絵の具を使った制作のため、
前半に制作遊びを行い、
後半にモンテッソーリの活動体験を行いました。
 
<制作の様子>
まずは、スイカの短冊作りです。
スイカの片面には、おうちの人にお願い事を書いてもらい、
その裏にはお友だちが絵の具で種をつけていきます!
 
今回は、綿棒スタンプで丸い種の形を描きました。
種の色は、黄色と黒です。
「おいしいスイカには、種もたくさんついているよ」
 

 
 
絵の具の作業が終わったら、
乾燥棚で絵の具を乾かします。
みんな一人で持ってくることができましたよ☆
 
 


 
 
次に、星飾りです☆
織姫様と彦星様のお顔を描きました。
 

 
星飾りについてあるスズランテープを、
割いていきます。
両手の指で上手につまんで細く割くことができました!
流れ星みたいだね☆
 
 
 
 
できた星飾りを笹に飾っていきます。
 
 
 
 
絵の具が乾くまでモンテッソーリ活動へ。。
 
 
<モンテッソーリ活動体験>
 
今日は、すみれ組の教室での活動です。
毎回教室を変えての活動となるので、
各教室ごとの教具を楽しむことができます。
お気に入りの教具を見つけたお友だちや、
新しい教具にチャレンジするお友だち、
難しいはめ込み図形にも、おうちの人と一緒に最後まで頑張っていたお友だちもいました♪
 
  
 
 
 
 
 
スイカの短冊も笹に飾りました!
 
 
 
最後に「たなばた」の歌を歌い、
作った笹飾りを持ち帰りました☆
 
 
 
 

 
 
 
今回も、楽しい時間となりました♪
ご参加くださいました皆様、ありがとうございました!
また一緒に楽しい制作をしましょうね♪
 
次回は、7/29(金)プール遊び・水あそび・誕生日会を
予定しております。
雨天の場合には、お遊戯室での音楽遊びを行います。
(モンテッソーリ活動体験はお休みとなります)
 
ご予約の上、ぜひお越しください♪
 
 
今年度より、開催曜日が火曜日固定ではなくなりますので、ホームページにて開催日をご確認ください。
なお、参加ご希望の方は前日までに予約が必要となりますので、お電話(089-992-3229)にてご連絡をお願いいたします。
参加費は、200円をいただきますことをご了承ください。
皆様のご参加をお待ちしております。
ご不明な点は、幼稚園までお問合せください。
カタリナピッコロご案内
↑
ここをクリックで詳細が確認できます。
 
 
 
        
	 
	
	
	
		                
		
	
		
		
「先生!水やりせんといかん!」幼稚園に来ると『育てる』ことに興味や関心をもち始めた子どもたちは、自分たちが植えたケイトウの花やニンジンの種、ピーマンやキュウリの苗に水やりを欠かしません。



植えてから2.・3日もすると双葉が出てきました。植物の成長を観察している子どもたちは、生き生きとした表情をしています。


 
 
まだ、芽が出ていない友達のことも心配して「早く芽が出ますように」とお祈りしました。優しいね~。






 
なかなか芽を出さなかったニンジンの芽も出てきました!!!先生のニンジンにも水やりをしてくれます。


 
 
「先生!ピーマンがなっているよ!」ピーマンを見つけた子どもたちは、その発見に驚いています!!!


 
「先生!キュウリにこうやって棒立てたり良いよ!」
農家さん顔負けの言葉にビックリです!!!


畑にやってくる虫探しに夢中の子どももいます✿
楽しいね~。

 
今度、ピーマンスタンプしようね!!!
「やりた~い!」
植物の栽培を通して、豊かな学びを体験しています。思いやりの気持ちも育っていることが嬉しいですね✿