
今日は年長児が愛媛大学附属農場に出かけて、じゃがいも掘りを体験しました。 バスの中でも「どんな形のじゃがいもがあるんだろう・・・と、ワクワクしていました。 畑について、じゃがいもが傷つかないように優しく扱うことを約束して早速スタート!! 土を掘るとどんどん出てくるじゃがいもに皆大喜び😊 幼稚園のお友達に渡すお土産の分までしっかり収穫すること … 続きを読む じゃがいも掘り(年長児)
今日は年長児が愛媛大学附属農場に出かけて、じゃがいも掘りを体験しました。 バスの中でも「どんな形のじゃがいもがあるんだろう・・・と、ワクワクしていました。 畑について、じゃがいもが傷つかないように優しく扱うことを約束して早速スタート!! 土を掘るとどんどん出てくるじゃがいもに皆大喜び😊 幼稚園のお友達に渡すお土産の分までしっかり収穫すること … 続きを読む じゃがいも掘り(年長児)
年中児は、 時計の制作をおこなっています。 時計づくりの前段階として、 数字への興味にもつなげています。 今日は、時計の数字を貼っていきました。 ♪すうじの1は・・ 2は・・・♪と、 『数字の歌』を頭に思い浮かべながら 1から12までの数字を貼ることができました! 参観日で完成させるのが楽しみだね!
今日は、年中児・年長児が仲野先生による保健指導を行いました。 6月は、歯のお話しでした。 〈年中児〉 紙芝居を聞いた後、 歯磨きの大切さを教えて頂きました。 虫歯になりやすい箇所を教わったり、 正しい歯磨きの仕方を教えてもらいました! 〈年長児〉 『虫歯建設株式会社』のダンスを踊りまし … 続きを読む 保健指導(年中児・年長児)
今日から赤組さんに新しいお友達が入園しました! 幼稚園のみんなでお迎えしました!
今日は『デカルコマニー』という技法を使って魚を作りました! 半分に折って開いたら模様が出来上がっていてみんなびっくり! とっても上手にできました♡ またしようね♪
今日は6月第一回目のピッコロでした。 今回もたくさんのご参加ありがとうございました! スキンシップ遊びの様子 シルエットクイズでは、 いろいろな動物や物が出てきて盛り上がりました♪ 『かさちゃんです』のえほんを読んだ後は、 制作遊びをおこないました。 &nbs … 続きを読む カタリナピッコロ(傘飾り制作)
今日は遊戯室で風船を使って遊びました! お友達に貸してあげることができる、とっても優しい桃組さん♡ 汗をたくさんかいて遊びました。 とっても楽しかったね! また、遊ぼうね!
松山市民会館で行われた、 銀河鉄道人形劇に出掛けました! JRでのおでかけを、子どもたちはとても楽しみにしていました。 電車を待っている間、特急列車も見ました! おうちのひとに手を振って、 「いってきます!」 市民会館での観劇のあとは、みんなでお弁当を食べました! &nbs … 続きを読む 銀河鉄道人形劇にでかけました(年長児)
松山市民会館で行われた 銀河鉄道人形劇にでかけました。 長い時間のお出掛けでしたが、 バスの中でのお約束をしっかり守ることができました。 劇が始まるのを今か今かと待っていました。 観劇の後は、みんなで楽しくごはんを食べました! 帰りのバスでは、眠っている子もいました! &n … 続きを読む 銀河鉄道人形劇にでかけました(年中児)
今日は、年長クラスで魚釣りゲームを行いました。 実習生さんが用意してくださいました。 金曜日に制作をした魚をうみにおよがせ、 魚釣りスタートです☆ 4つのチームに分かれ、釣れた魚の数で競います。 自分が作った魚はつれたかな? 手を伸ばして、遠くの方にいる魚にも挑戦! 釣 … 続きを読む 魚釣りゲーム