
今日は、愛大附属農場さんでじゃがいも堀りを体験させていただきました。 土の中から次々に出てくるじゃがいもを、1つ見つけるたびにお友だちや先生に嬉しそうに見せてくれました。 収穫後は、キャリーの中に入ったじゃがいもを見て、幼稚園で留守番をしている年中児・年少児のお友だちの分もあるねと、年長児らしい優しさ溢れる言葉が聞こえてきました。
今日は、愛大附属農場さんでじゃがいも堀りを体験させていただきました。 土の中から次々に出てくるじゃがいもを、1つ見つけるたびにお友だちや先生に嬉しそうに見せてくれました。 収穫後は、キャリーの中に入ったじゃがいもを見て、幼稚園で留守番をしている年中児・年少児のお友だちの分もあるねと、年長児らしい優しさ溢れる言葉が聞こえてきました。
三匹のこぶたの一匹が・・・ももぐみの子どもたちは、三匹のこぶたのお話が大好きになり、折り紙でお家を作ったり、お面を作って劇ごっこをしたりして遊んでいます。 まずは、16色の好きな色の折り紙を選んで、基本の三角と四角折をして家に見立てました。 次に、のりを使って貼っていきました。 吹き飛ばされない丈夫な家になりました! こぶたとオオカミのお面をつくり、劇ごっこをしています … 続きを読む 三匹のこぶた(年少児)
何日も眠っていた、もう一匹のサナギが蝶になったよ!!! 登園すると蝶が静かにはねを伸ばしていました! 二匹目のサナギ君は子どもたちからとても可愛がれ、いっぱい触らせてくれていました。元気に変身してくれホッとし、その生命力に感激しました。今日は雨天のため、子どもたちと相談して、明日、お家に帰すことにしました。子どもたちは蝶をよく観察して、いろんな発見をしていました。「足は6本」「目が二 … 続きを読む 二匹目のちょうちょ!!!
もも組さんは初めての体育遊び!何が始まるのかな。ワクワクドキドキ・・・ 「よろしくお願いします!」元気にご挨拶が出来ました! 最初は園庭を思いっきり走りました! 次は、太鼓の音を聞いてサークルの中に入ります。 次は、動物のまねっこです。 次は、テニスボールを使って転がしたり投げたりしました。 &nbs … 続きを読む 体育遊び(年少児)
もも組で飼っているサナギが「もんしろちょう」になりました!すごいです!!! 「ちょうちょう!!」と「見せて、見せて、見せて」と観察ケースの取り合いになってしましました。「あんぱんまんじゃなかったね~」と不思議そうに覗いているお友だちもいましたよ。 この「ちょうちょどうしようか」もも組のみんなと相談していたら園長先生がやってきて「お家に返してあげよう」と提案され、子どもたちは、「お花畑 … 続きを読む ちょうちょになったよ!
ももぐみさんは、聖母の集いを終え、子どもたちが持ち寄ったお花を園のマリア像の前にお捧げしました。園長先生からお花の名前を教えていただいた子どもたちは、お花に興味や関心をもったようです。 お花を捧げてくれたお友だちありがとう!!! マリアさま、わたしたちをいつも見守っていてください✿
昨日の雨からすっかりと気持ち良い天気になり、みんなで体操服に着替え、6月に行われる園庭集会に向けて行進と かけっこの練習を行いました! みんなで一列に並び、足を高く上げ、腕を大きく振り、「1・2・1・2」の掛け声に合わせて行進をしました。 かけっこでは園庭を大きく一周走ることもできました!☆ 運動遊びを終えた後はみんなの表情がキ … 続きを読む 運動遊び(年中児)
今日は園長先生と音楽遊びをしました♪ まずはウォーミングアップ!の手遊び!楽しい音楽遊びの始まりです♬ 次にベルハーモニーでかえるの合唱を奏でました♪ 次は、水コップの登場です。ドレミの音階になっていましたよ。「なぜ音が変わるのかな?違いが分かる人はいるかな?」の質問に「水の高さが違う!」と発見できましたね! コップの音階は不思議だったね。お … 続きを読む 音楽遊び(年少児)
登園するとびっくり!!!もう一匹のあおむしがサナギに変身していました!「さわりたい~」好奇心旺盛なももぐみの子どもたちは優しくサナギをなでなでしました。するとピクッとおしりをフリフリ” かわいいサナギに愛着を感じている様子でした。今度はどんな変身をしてくれるのか楽しみでならないももぐみさんです🍑
ももぐみでお世話しているあおむしの二匹のうちの一匹がサナギなりました!ワクワク、ドキドキ! 虫好きの年長さんにもサナギを見せてあげました! もう一匹のあおむしさんに新しいキャベツもあげました。 あおむしさんモリモリ食べて大きくなってね!