
今日は黄組さんと桃組さんで園バスに乗り、乗馬体験に行きました。 バスの過ごし方のお約束を確認し、いざ出発!! みんなお馬さんに会えることを楽しみにしている様子でした😊 今日、みんなを乗せて歩いてくれたお馬の名前は『カリブくん』です。優しくてたくましい素敵なお馬でしたね🐎 初めて体験するお友だちも多かったですが、楽しく上手に乗ることができま … 続きを読む 乗馬体験(年中・年少)
今日は黄組さんと桃組さんで園バスに乗り、乗馬体験に行きました。 バスの過ごし方のお約束を確認し、いざ出発!! みんなお馬さんに会えることを楽しみにしている様子でした😊 今日、みんなを乗せて歩いてくれたお馬の名前は『カリブくん』です。優しくてたくましい素敵なお馬でしたね🐎 初めて体験するお友だちも多かったですが、楽しく上手に乗ることができま … 続きを読む 乗馬体験(年中・年少)
今年の制作展のテーマは「海の世界」。 先日、桃組のみんなで海の中の生き物について話し合いました。「カメ」「クラゲ」「フグ」「サメ」「タイ」「カニ」など、子どもたちは、海の生き物についてよく知っており、興味関心があることが伺えました。「私はクラゲ作りたい!」「ぼくは、ジンベイザメがいい。」「カメがいい。」「全部作りたい!!」気合い十分の子どもたちです!!! 今日は、「リクガメ」と「ウミガメ」に … 続きを読む ウミガメ(年少児)
2学期の生活にも安定した姿が見られだし、友だちのことを気にしたり、一緒に遊んだりして、同じクラスの仲間という意識をもちはじめています。 今日の制作は、ロケットの好きな場所に自分の顔を貼っていきました。「ぼく、Kちゃんの上に貼る。」と言い、楽しそうに制作しているようすが伺えます。友だちへの関心が深まり「一緒がいいな」「お隣がいいな」という思いが芽生えています。一人ひとりのイメージの違いがあっても” … 続きを読む ピーチシャトル2022(年少児)
今日は年長児が乗馬体験に出かけました。 乗る前に緊張していたお友だちも、カメラに向かって『はいチーズ☆』と笑顔を見せてくれました。 次のお出かけは何?と、みんなでのお出かけが楽しくて仕方がない様子です😊
夏の暑さも落ち着き、過ごしやすい季節に移り替わりつつあります。 附属幼稚園のお友だちは暑くても涼しくても、外遊びが大好き♡です。
今日は、ロケットの窓枠とエンジンと先端を塗っていきました。 窓枠には、紙皿を利用し、紙皿はどんな時に使うか尋ねると、「焼肉で使う。」「バーベキューのお肉を置く。」「キュウリとピーマンを置く。」「アンパンマンのパンを置く。」など、いろんな言葉が出てきました。食べ物に使う紙皿がロケットの窓枠に変身することを伝えると、ワクワクしながら自分の好きな色を塗っていきました。筆と絵の具の感触を楽しみながら活動出 … 続きを読む うちゅうにムチューⅢ(年少児)
7月に予定していたサマーキャンプが、コロナウイルス感染拡大を受けて中止となったため、代替行事として、本日年長児が文化の森公園に出かけて活動しました。 青組さんは今日の日を楽しみにしており、登園時より期待感が高まっている様子がありました。 バスに乗ってでかけ、文化の森公園に到着です。 到着後、まずはグループに分かれてオリエンテーリングを行いました。 しっぽつかみゲームや、色並べゲーム、 … 続きを読む 文化の森公園で遊んだよ(年長児)
ロケット作りに意欲的な桃組さんと赤組さんとひよこ組さんは、運動会練習にも力が入ります。 今日は、みんなでロケットの側面を塗りました。 初めて使うローラーにも抵抗なく楽しみながら塗っていくことができました✿ 真剣な表情で集中して取り組んでいましたよ! 楽しい絵の具遊びでしたね✿完成までみんなで力を合わせて頑張ろう!!! 明日は、窓作りの予定です!
今年度の制作展のテーマは『海の世界』です。 年長児のお友だちに発表すると、もうすでに今後の制作を楽しみにする姿がありました。 今日は、海の水や泡などを表現する輪飾りを作りました。 折り紙を交互に繋ぎ合わせてどんどん長くなっていく様子が面白く、友だちと見せ合ったり数を数えたりしながら制作を楽しみました!
桃組さんはダンスの退場曲「うちゅうにムチュー」に乗せて、笑顔いっぱいで表現しています。今日は、宇宙に行くための方法をみんなで考えることにしました。 教師の「宇宙に行くためにみんなが住んでいる地球から飛び出すためにはどうしよう?」の言葉がけに「新幹線!」や「ロケット!」という子どもたちの想像が膨らんできました。 どんな乗り物に乗っていくのかイメージしながら、一人ひとりが自分の顔を描いていきました。「 … 続きを読む うちゅうにムチュー(年少児)