
今日は子どもたちが楽しみにしていためぐみ先生によるリトミック活動が行われました🎶 寒さでひんやりしたみんなの体をぽかぽかにするためにまずはウォーミングアップの「風がよんでいる」を楽しく踊りました! 風に吹かれてひっくり返る子どもたち😊 次はみんなで大きな円を作り、「ドレミファソ」の音の高低差をよく聴いて音階が上がっていくと前に進み、音階が下がっていくと後ろに戻る活動 … 続きを読む リトミック(年長児・年中児)
今日は子どもたちが楽しみにしていためぐみ先生によるリトミック活動が行われました🎶 寒さでひんやりしたみんなの体をぽかぽかにするためにまずはウォーミングアップの「風がよんでいる」を楽しく踊りました! 風に吹かれてひっくり返る子どもたち😊 次はみんなで大きな円を作り、「ドレミファソ」の音の高低差をよく聴いて音階が上がっていくと前に進み、音階が下がっていくと後ろに戻る活動 … 続きを読む リトミック(年長児・年中児)
12月が近づいてきた今日この頃ですが、日中はまだぽかぽか暖かい日が続いていますね☀ 附属幼稚園のお友だちは今日も元気いっぱいに外遊びへと駆け出しました。 砂場に遊具にお山遊び、自転車で遊んでいるお友だちもいました。 今日もたくさん遊んで楽しかったね。月曜日からもいっぱい遊ぼうね。
角笛シルエット劇の観劇に出かけました。 年長さんはJRの電車に乗って、年中・年少さんは園バスに乗って会場まで向いました。 劇が始まってからは『すてきな三にんぐみ』の物語に見入ったり、『つのぶえのうた』では知っている歌が流れると楽しそうに歌ったりリズムに乗ったりして楽しみました。 シルエットや、手影絵の面白さ不思議さにみんなで夢中になって観劇しました。 観劇後は、おうちの … 続きを読む シルエット劇観劇
11月12日(火)にロザリオ幼稚園のお友だちとの交流会が行われました グループに分かれて『フラフープくぐり』と『フラフープリレー』の2つのゲームを行いました! お友だちと協力し合いながら楽しむことが出来ましたね! そして附属幼稚園の用務員さんが落ち葉を築山に準備してくださり、みんなでふわっとシャワーのようにかけたり、落ち葉を踏んでザクザクした音を楽しみながら伸び伸びと過ごしました & … 続きを読む ロザリオ幼稚園交流会(年長児)
世界中の子どもたちが楽しみにしているクリスマスが近づいています!年少児さんは、クリスマスツリーに飾るオーナメント作りの真っ最中です! 今日は、オーナメントの完成に向けて取り組みました。サンタクロースのひげ作りでは、鉛筆に画用紙を丸め表現し、帽子作りでは、スパンコール、デコレーションボール、ストロー、クッション材に、ドングリ、マツボックリ、ツバキの実などの自然物を使い、ボ … 続きを読む オーナメント作り(年少児)
晴天の中、ミカン狩りに出かけました。 初めて行く年中さんは、ミカンって食べていいんかなあとドキドキ。2度目の年長さんは、農場の人がいいよって言ったら食べてもいいんよと、昨年度のことを思い出してちょっぴり得意気な様子がありました。 到着後、農場の方からミカン狩りについてのお話を聞いて早速活動のスタートです。 自分の目で見て美味しそうだなと思うミカンを見つけては取って食べてをくり返した子どもたち。ミカ … 続きを読む ミカン狩り(年長・年中児)
今日は、10月生まれのお誕生日会が行われました。 お誕生日のお友達は、クラスと名前といくつになったか元気よく発表できましたね🌸 次に、各学年のお友達からのインタビュー!「好きなケーキは何ですか?」「好きなフルーツは何ですか?」「好きな食べ物は何ですか?」 「好きな家は何ですか?」の初めての質問に「ホテル」と答えた誕生児さん。ご家族での楽しい … 続きを読む 10月誕生日会
制作展を行いました。 今年度は『カタリナランド(遊園地)』をテーマに各学年で作品を作り進め、素敵な世界を表現しました。 見に来てくださった皆様から多くのお褒めの言葉をいただき、子どもたちからは笑みが溢れていました😊
最近の年少児さんは、自分で本を読んでみたり、50音順に興味をもったり、お友達に手紙を書いたりして文字への関心も高まっています。個人作品が完成し、共同制作である看板作りに挑戦しました。「チーズバーガーセット」は、「ばーがーせっと」とし、文字の担当を決め、好きな色のお花紙を丸め責任をもって取り組むことができたました。一文字一文字にこだわりをもって丁寧に仕上げることができましたね。 &n … 続きを読む 看板作り(年少児)
今日は、足立先生による年長児・年中児のリトミックが行われました いつものように足立先生のピアノに合わせて体を動かします!よ〜く耳を澄ませて歩いたり、走ったり、ゴロゴロ転がったり、スキップしたりとみんなのお耳はとっても素敵なお耳でしたね!✨ 今日はカラーボードとスティックを使って自由に音を鳴らしていきます! 足立先生の手の強弱に合わせて、ドンドンと大きくしたり、トントンと小さく表現したりと音の響 … 続きを読む リトミック(年長児・年中児)