
今日は立岩小学校へ行き、さつまいもの苗植えを体験しました。 立岩小学校の生徒のみなさんに、苗の植え方を教えていただき、楽しく 苗を植えることができました。 苗を植えた後は、園庭で遊ばせて頂きました。 大きな遊具や見たことのない遊具に、子ども達も 汗びっしょりになりながら楽しく遊びました!! 園庭でかけっこもしました。とっても広い … 続きを読む 立岩小合同活動(年長)
今日は立岩小学校へ行き、さつまいもの苗植えを体験しました。 立岩小学校の生徒のみなさんに、苗の植え方を教えていただき、楽しく 苗を植えることができました。 苗を植えた後は、園庭で遊ばせて頂きました。 大きな遊具や見たことのない遊具に、子ども達も 汗びっしょりになりながら楽しく遊びました!! 園庭でかけっこもしました。とっても広い … 続きを読む 立岩小合同活動(年長)
今日は本大学短期大学部 保育学科 仲野由香利先生のご指導の下、第1回年長児の保健指導が行われました。本日のテーマは『身体の名称』です。名札を作って自己紹介をしたり手遊びをしたりして楽しく学びました。ケガや痛みの部位が正確に伝えられるようになりましょう。仲野先生ありがとうございました。
松山中央消防署北条支署の消防士さんのご協力により今年度初めての避難訓練が行われました。「ジリジリジリジリ」火災報知機が鳴り、職員室から出火の知らせを聞いて速やかにバス車庫前まで移動しました。 避難の仕方や消火器の使い方を学んだり、ポンプ車の見学をさせていただいたりしました。消防士の皆さんお忙しい中ありがとうございました。
近頃、園庭に小さな小さなお客さまがいらっしゃいます。先生こっちに来て!来て!「テントウムシがいるよ」「アリがいるよ」「ダンゴムシがいるよ」子どもたちは、春の自然に大はしゃぎです。
新緑の美しい季節となりました。さて、今日のピッコロのメニューは『こいのぼり』作りです。 先ずはウォーミングアップ 『ありさんのおはなし』 紙芝居『げんきがでるよ かしわもち』 制作『こいのぼり』 みんなで『さんぽ』に行こう! 記念撮影 かわいい『こいのぼり』が出来上がりました!今日も楽しかったね!ご参加ありがとうございました! … 続きを読む 5月カタリナピッコロ(造形遊び)
今日は年中さんが愛大附属農場へ サツマイモの苗植えにでかけました。 植える前から、『焼き芋にする!!』と張り切っていた 年中さんでした☆ 農場の方のお話を聞いた後、 早速苗植えを開始しました! 転びそうになりながら 畑の中を歩きました! &nbs … 続きを読む さつまいも苗植え(年中児)
本日は藤井澄子園長先生の御指導の下、第2回年長児の音楽遊びが行われました。『スキンシップ遊び』をしたり、動物まねっこやリボンを使って『表現遊び』をしたりしました。 新沢としひこさんの歌絵本『にじ』を読んでいただきました。 楽しかったね!園長先生ありがとうございました。
今日は本大学齋藤先生の御指導の下、年長児の体育遊びが行われました。本日の課題は『跳び箱』です。<準備体操>前後左右にジャンプ!ジャンプ! 踏切り板でしっかり練習してから実際に跳び箱を使いました。楽しかったね。齋藤先生ありがとうございました。
待ちに待った親子遠足。神さまから素晴らしいお天気をプレゼントされました。クラスのお友達や先生、保護者の皆様と親睦を深める良い機会となりました。<記念撮影> <パンダうさぎコアラ> <親子レクリエーション> <昼食> <モンキータウン> モンキータウンのおさるさんたち、今日は驚かせてしまってごめんなさい。次は静かにお邪魔します。保護者の皆様、本日はご参加あり … 続きを読む 親子遠足(愛媛県立とべ動物園)
子どもたちが初めて体験する絵の具遊び。先生から筆の持ち方や使い方を教えてもらい自由に描くことができました。 絵の具って楽しいね!またしようね!