
園庭の桜の葉がヒラヒラ舞って秋の訪れが感じられる頃となりました。落ち葉の絨毯が待ち遠しいですね。 さて、赤組さんは制作展に向けて桃組さんと一緒になって楽しみながら取り組んでいます。 今日は『お月見ウサギ』のお月様をマーブリングという技法で挑戦しました。ドキドキワクワク、完成に「にっこり」の赤組さん。 不思議な模様ができましたね。制作展をどうぞお楽しみに🌺
園庭の桜の葉がヒラヒラ舞って秋の訪れが感じられる頃となりました。落ち葉の絨毯が待ち遠しいですね。 さて、赤組さんは制作展に向けて桃組さんと一緒になって楽しみながら取り組んでいます。 今日は『お月見ウサギ』のお月様をマーブリングという技法で挑戦しました。ドキドキワクワク、完成に「にっこり」の赤組さん。 不思議な模様ができましたね。制作展をどうぞお楽しみに🌺
今日は、おうちの人に持ってきて頂いた廃材を 自由に使って秘密ロボ作りを行いました。 面白い形、綺麗な箱、自分のイメージを膨らませて使いたい廃材を集めていきました。 はじめは組み合わせることに苦戦していた子どもたちですが、時間いっぱいまで黙々と作り上げていくことができました!! 完成が楽しみだね♪
今日は制作展に向けて『ドラえもん』を描きました。 ドラえもんを思い出しながら、楽しく描くことができました。 みんな上手で、びっくりしました! 赤組さんもとっても上手にできました♪ その後は、色塗りをしました! みんなとっても上手にできたね! 楽しかったね!またしようね♡
今日は年長児がマーブリングを楽しみました。 先生のお手本をみるときからうっとりするような歓声があがり、早くやってみたい!の声があがりましたよ。 何になるのかはこれからのお楽しみです♪
今日はみんなで栗拾いに出かけました。 たくさんの栗にみんな大興奮!! とげがささらないように足を使って上手に取り出すことができましたね。
今日は9月のお誕生日が行われました。 9月生まれのお友達は6人!! 少し照れながらもお名前や年齢を発表することができました。 また、sr.竹田にもお越しいただき、神様はいつもみんなのことを 見ていてくれることを教えていただきました。良いことも悪いことも全部見ていてくれているのですね。 先生からのプレゼント出し物は、『おおかみと7ひきのこやぎ』のエプロンシアターでした。み … 続きを読む 9月誕生日会
今日は聖カタリナ短大の仲 野先生による保健指導がありました。 どういった場所でどのようなケガが起こるのかを、自分の経験を振り返りながら話すことができました。 ケガをしてしまったときの対処法については、クイズを交えて楽しく学ぶことができました。 外遊び中に〇〇ちゃんがひざをケガしてるよ!と教えてくれるお友達もいて、保健指導で学んだことを早速生かしてくれていました。 &nb … 続きを読む 保健指導(年長児)
今日は年長児が乗馬体験にお出かけしました。 到着して早速、馬を触らせてもらいました。少し緊張気味であった子も馬が優しいことを知ると馬に向かってみんなの手がどんどん伸びていきました。 最後の乗馬は笑顔で乗ることができていい表情が見られて 嬉しかったです。 そのあとには松山総合公園に行き、みんなでお弁当を食べました。 食べた後には大きな遊具で時間いっぱい、汗を … 続きを読む 乗馬体験(年長児)
16日に運動会を終えて初めての幼稚園。 給食後の外遊びでは運動会ごっこが始まりました。 今日は、年長児のダンス曲に合わせて年長さんはもちろん、年中さんや満三歳さんも一緒になって旗をもって踊りました♪ 年長さんは踊るだけでなく、先生役になって笛を吹いたり手の合図を出したりすることもできました。
今日は待ちに待った運動会。 みんなが元気でこの日を迎えられたことが何より嬉しかったです。 夏季登園日より練習してきた成果を大勢のお客様に見ていただくことができましたね。 暑い中の練習も本当によく頑張りました!! 年少児・満三歳遊戯:『おどるポンポコリン』 年中児遊戯:『キミに100パーセント』 年長児遊戯:『青と夏』 ご来場の皆様ありがとうございました。 短大の学生さん … 続きを読む なかよし運動会