
今日は聖母の集いを行いました。 いつも見守ってくださるマリア様に感謝の気持ちを伝え、イエス様のお母様に選ばれたマリア様を祝福する日です。 こども達は各家庭から持ってきた花束を持って御聖堂に向かいました。 年長さんが持つ『花みこし』を先頭に入場し、祭壇に花束を捧げました。 世界のさまざまな方のことを思って、みんなで祈りを捧げ、聖歌を歌いました。 集いの後にはいつもお世話に … 続きを読む 聖母の集い
今日は聖母の集いを行いました。 いつも見守ってくださるマリア様に感謝の気持ちを伝え、イエス様のお母様に選ばれたマリア様を祝福する日です。 こども達は各家庭から持ってきた花束を持って御聖堂に向かいました。 年長さんが持つ『花みこし』を先頭に入場し、祭壇に花束を捧げました。 世界のさまざまな方のことを思って、みんなで祈りを捧げ、聖歌を歌いました。 集いの後にはいつもお世話に … 続きを読む 聖母の集い
火災想定の避難訓練を行いました。 避難訓練の合言葉「お・は・し・も・ち」のお約束や自分の命を守る行動を取り、訓練に参加することが出来ましたね。 消防の方から火の怖さや家庭で火災が起きた際のお約束のお話もしっかりと聞くことが出来ました。 最後は消防車の見学をさせていただきました。 消防車両の見学をし、消防車の装備している機材に子どもたちは興味津々…消防士さんにたくさん質問する姿が見られ … 続きを読む 避難訓練(火災)
運動会に向けて『大玉ころりん』と『かけっこ』を行いました。 先生の合図に合わせて元気よく駆け出す子どもたち。ゴールした時にはみんな満面の笑みです😊 『大玉ころりん』では、子どもたちよりも大きな大玉を2人1組で転がします。あっちにいったり…こっちにいったり…する大玉を2人で一生懸命に転がしました。 そして今日は、2歳児さんのこんなにも可愛い応援がありました♡ 紅白の旗を … 続きを読む 大玉ころりん・かけっこ(年中児・年少児・2歳児)
今日は子どもたちが楽しみにしていためぐみ先生とのリトミックの日でした🎶 体を動かしながら音楽にも触れ、楽しく活動することができましたね!😊 動画🎥 【100_0370】 めぐみ先生、楽しい時間をありがとうございました! 次回のリトミックもよろしくお願いします🎵😆🍀 &nb … 続きを読む リトミック(年長児・年中児)
今日は、足立先生のご指導によるリトミックが行われました。 まずは、「こんにちはどなたです」絵本の中のドアをノックして、出てきた動物とご挨拶をします。どんな動物が隠れているのか興味津々の子どもたち。 出てきた動物の真似っこもしましたよ。 次は、エッグシェイカーを使って「シャカ、シャカ」音を鳴らして友達の真似っこをしたり、ポケットに入れて音の響き方を感じたりしました。 次に、カラーボード … 続きを読む リトミック(年少児)
昨日は青組さんになって初めてのお出掛け『ダンボール恐竜遊園地 in アイテムえひめ』に行ってきました🚌 迫力満点のダンボールで作られている恐竜や滑り台、列車、迷路などでたくさん遊び、大興奮の子どもたちでした! 楽しい1日を過ごすことが出来ましたね!🌟 今度はみんなでどこにお出かけしようかな・・・🍀
令和6年度、第1回目のカタリナピッコロを6/18(火)10:00~開催いたします。 今年度は、2歳になられたお子様を対象に行います。 参加費は無料です。 準備の都合上、前日までにお電話(089-992-3229)でのご予約をお願いいたします。 今回は親子でリトミックを行いましょう♪ 園のリトミックをご指導くださっている足立恵先生と、楽しいリトミックを行いま … 続きを読む 6/18(火)カタリナピッコロのご案内
今日は、年少児さんで平均台を使った遊びを行いました。 まずは、ウォーミングアップをして体を温めました。 初めて見る平均台を「これなあに?」と言って、興味津々の子どもたち。最初は、またいで渡ったり、横歩きしたり、下をくぐったりして、次第に慣れていきました。 平均台の上に立つと「怖い。」と言っていた子どもも、すっかり恐怖心もなくなり一人で歩けるようになりました。 次に、マットを使って、丸太回りや前転に … 続きを読む 運動遊び(年少児)
入園から一カ月が経ち、すっかり幼稚園にも慣れてきた年少児さん。「チューリップ」や「ちょうちょう」、「ぶんぶんぶん」「はるいろ列車」などのお歌を歌っています。そして、制作にも楽しく取り組んでいます。 手形でチューリップを表現し、絵の具とクレパスで葉っぱを表現しました。 初めての折り紙制作「ちょうちょう」にも挑戦しました。 「モンシロチョウ!」「ぼくは、モンキ … 続きを読む 春ですよ!(年少児)
今日は運動遊びを行いました。 まずは、『ジャンジャラポーズ』というダンスしました。 次に平均台に挑戦です。 初めは緊張して先生の手を持っていた子も、2回目には手を離して「自分でできた!」という達成感を味わうことができました。 平均台を組み込んだサーキットもしました。ハードルや両足ジャンプ、ハイハイ、ジグザグ走りを順に巡っていきました。 次に、 … 続きを読む 運動遊び(年中児)