
先日、青組さんのみんなで園バスに乗ってプラネタリウム鑑賞に出掛けました☆ バスの中で「プラネタリウムって何だろう?」や「どんな場所で何を見るんだろう」とお友だちや先生とドキドキワクワクしながらコミュニティーセンターへと向かいました😊 【プラネタリウム鑑賞へレッツゴー!!】📷👈動画です 初めて見たプラネタリウムに感動と歓声で溢れ、とてもきれいでしたね … 続きを読む プラネタリウム鑑賞(年長児)
先日、青組さんのみんなで園バスに乗ってプラネタリウム鑑賞に出掛けました☆ バスの中で「プラネタリウムって何だろう?」や「どんな場所で何を見るんだろう」とお友だちや先生とドキドキワクワクしながらコミュニティーセンターへと向かいました😊 【プラネタリウム鑑賞へレッツゴー!!】📷👈動画です 初めて見たプラネタリウムに感動と歓声で溢れ、とてもきれいでしたね … 続きを読む プラネタリウム鑑賞(年長児)
今日は健康スポーツ学科今城先生ご指導による体育遊びを行っていただき、1時間程度たくさんの遊びを通して体を動かして楽しみました。 大学生のお兄さんお姉さんとペアになり、マット運動をしたり跳び箱を乗り越えてジャンプをしたり、鬼ごっこをしたりしました。優しくて、たくさん遊んでくれるお兄さんお姉さんのことがすっかり大好きになった年中さんです😊 今城先生の … 続きを読む 体育遊び(年中児)
♪ささのは さ~らさら のきばにゆれる~ お~ほしさま きらきら~ きんぎんすなご~♪ 「今日は、お星さまみたいにキラキラして・・・そして、コロコロして遊びたいと思いま~す!」「やった~!!」と言う、子どもたちの歓喜の声が響きます。 まずは、キラキラビー玉を6つ選びます。一つ、二つ、三つ、四つ、五つ、六つ。6つまで上手に数えられましたね。好きなビー玉を6つ選んだら、梅鉢に入った絵の具の中に一つずつ … 続きを読む コロコロアート(年少児)
24日月曜日にはプール開きを予定していましたが、生憎のお天気であったため、テラスにて水遊びを行いました。 おもちゃを使ったり、先生に狙いを定めて水をかけたりと思い思いの遊びを楽しみました。 水遊びもとても楽しかったですが、早く晴天のもとでプール遊びができますようにとみんなで願っています☆
今日は、満3歳児さんと2歳児さんに見守られながら、キュウリ、オクラ、ナスビ、ピーマンの苗を植えました。「先生!ミカン、モモ、カキ、バナナの植えたいな~。」と言うお友だちもいましたね。果物は、卒園するまでに収穫できないかもよ~🌸ともあれ、栽培することに興味を示し、収穫を楽しみにしているようです。子どもたちは、ポットから苗を取り出し、土の感触を味わいながら協力して植えることができました … 続きを読む 野菜を植えようプロジェクト(年少児・満3歳児・2歳児)
6月19日(水)にセミナーハウスにて親子クッキングが行われました。 献立メニューは、 ◯手打ちうどん ◯わかめおにぎり の2品です! 生地がまとまってくると… みんなで美味しいおうどんができるよう力を込めて生地を足で踏み、めん棒で伸ばしていきました! うどんの生地を寝かせている間にわかめおにぎり作りをしました! ポケモンのキャラクターの形や細長〜い形など色々な形のおに … 続きを読む 親子クッキング(年長児)
年少児さんは、カタツムリを見たり、触れたりして興味を示しています。飼育している「カタツムリ」のお引越しで、観察ケースが大きくなり(園長先生が用意してくれました)、子どもたちが観察しやすくなりました。カタツムリも、大きいケースになったことでのびのびと運動し喜んでいるようです。♪「やりだせ やりだせ やりだせで~す」と歌いながら無事にお引越しができました♪ 今日は、カタツムリを観察しながら殻の模様にも … 続きを読む カタツムリ制作(年少児)
年少児さんはアジサイ制作に取り組んでいます。今日は、アジサイの葉を一人一人に渡し、葉には筋(葉脈)があることに気付けるようにしました。 筋を指でなぞったり、匂ったりして、葉の特徴を観察しました。「ざらざらしてる。」「筋がある。」「ギザギザしてる。」などいろんな気付きがありました。筋(葉脈)には、栄養や水の通り道で葉を支える重要な役割をもっていることを知らせていくと「描くの難しい。」と言っていた子ど … 続きを読む アジサイ制作(年少児)②
年少児さんは、季節の花「アジサイ」制作に取り組みました。幼稚園の玄関に咲いている「アジサイ」を観察しながらタンポに絵の具を付け花を表現しました。制作中、「楽しそうだね~。何しているの~。」と園長先生や足立先生が見に来てくださり、「アジサイだよ~。」と嬉しそうに答えていました。 タンポの使い方を知り、絵の具に親しみをもって遊んだり、アジサイをイメージしながら表現することの楽しさを味わうことができまし … 続きを読む アジサイ制作(年少児)①
今日は、聖カタリナ大学健康スポーツ学科 乗松先生のご指導の下、記念体育館のフィットネススタジオにて体育遊びが行われました。 まずは、太鼓に合わせて走ったり、止まったりしました。 次に動物まねっこ!ネコやゴリラ、ゾウに変身! 次に、リズムラダーに挑戦! 次に、縄の上を踏んで歩いたり、跳んだりくぐったりしました。 次にフーセンを投げたり、キャッチしたりしました。 次に、バランスレース!頭の上にマーカー … 続きを読む 体育遊び(年少児・満3歳児・2歳児)