St.CATHERINE 聖カタリナ大学 短期大学部 附属幼稚

当園のごあんない

学校評価

入園案内&見学説明会

附属幼稚園園歌

お知らせ・園の日記

過去のお知らせ

過去の記事はこちら

月別アーカイブ: 2025年9月

9月の様子(年少児)

9月の年少児の様子です。

【体育遊び】

マット運動、フープくぐり、縄遊びをしました。

IMG_5712 IMG_5723

IMG_5733 IMG_5736

【土粘土遊び】

たくさんの粘土で全身を使って遊びましたね。

 IMG_5798 IMG_5857

【参観日】

おうちの方と制作、リトミックを楽しみました。

IMG_6205 IMG_6206

【制作】

季節の制作や制作展に向けての制作を行いましたね。

IMG_5876 IMG_5878

IMG_6032 IMG_5915

IMG_6119 IMG_6164

9月はまだまだ暑い日が続きましたが、元気に過ごすことができました☺

9月誕生日会

 9月29日(月)に9月生まれのお友だちのお誕生日会が行われました✨

IMG_5655

まずは自己紹介です!クラス名、氏名、何歳になったかを立派に紹介することができましたね🌟

IMG_5649

続いてお友だちや先生からのインタビューでは、好きなキャラクターや好きなケーキ、将来の夢など2人のお友だちへ向けて質問をいただきました。

IMG_5650IMG_5651

インタビューをしてくれたお友だち、先生、ありがとうございました😆

次は、大好きなお友だちや先生からプレゼントをいただきましたね!

IMG_5652IMG_5653

たくさんの祝福を受け、大きくなった喜びを味わうことができましたね!✨

 

最後に行われる出し物では、マジックのプレゼントでした!

先日、年長児と年中児がロザリオ幼稚園にお出かけをした際にChappy 先生が来園され、「マジックサイエンスショー」を観ましたね!

今月のお誕生日会では、附属幼稚園にRirippy先生が来て、みんなにマジックの披露をしました🌙

IMG_6268IMG_6272

紙コップからお友だちの大好きなお菓子が出てきたり、お友だちの大好きな紅茶がなんと透明になったり、Ririppy先生の好きなウーロン茶がカラフルになったり…!

たくさんのふしぎ発見を見つけることができましたね!

一緒にマジックをしてくれてありがとう✨

 

9月生まれのお友だち、お誕生日おめでとう!♡

これからもにこにこ笑顔でたくさん思い出作っていこうね!

 

 

 

 

 

 

 

マジックサイエンスショー(年長児・年中児)

 9月24日(水)に年長児と年中児はロザリオ幼稚園へお出かけをし、Chappy先生が来園され、「マジックサイエンスショー」を観ました!🌟

IMG_5663

バスの中ではロザリオ幼稚園のお友だちと一緒に初めて観るマジックサイエンスショーにドキドキワクワクした様子の年長さんと年中さんでした😆

ホールに到着し、いよいよマジックサイエンスショーの始まりです!

IMG_5579IMG_5671

IMG_5665IMG_5666

 

IMG_5660IMG_5670

 

たくさんの素敵なマジックを披露していただき、子どもたちは大興奮でした!😆

最後にChappy先生とさようならのハイタッチをしてお別れをしました。

IMG_5667IMG_5668Chappy先生、素敵な時間をありがとうございました!

そしてロザリオ幼稚園のお友だち、一緒にマジックサイエンスショーを観ることができてとても嬉しかったです😊ありがとうございました!

 

 

乗馬体験(年長児・年中児)

 9月19日(金)に青組さんと黄組さんで園バスに乗って乗馬体験に行きました🐎

1年ぶりの乗馬にウキウキしている様子やお馬に会えることを楽しみにしている様子でした😊

KODAK Digital Still Camera

 

今日みんなを乗せてくれたお馬の名前は『コパンくん』です。優しくて素敵なお馬でしたね🏇

KODAK Digital Still CameraKODAK Digital Still CameraKODAK Digital Still CameraKODAK Digital Still CameraKODAK Digital Still Camera

 

みんなを乗せてくれたコパンくんにお礼を伝え、厩舎の見学もさせていただきました。

 

KODAK Digital Still Camera

子どもたちはスタッフの方に今日乗せていただいたコパンくんやお馬さんについてインタビューさせていただきました!

Q1.「コパンくんは何を食べますか?」

A1.ニンジンや草を食べます。

Q2.「お馬はどのくらい寝るのですか?」

A1.野生の場合天敵から身を守るため約2~3時間の睡眠時間で一日を過ごしています。

と教えていただきましたね📝

とても楽しく学びになった1日を過ごすことができました!

 

体育遊び(年中児)

健康スポーツ学科の乗松先生に、体育遊びを行っていただきました。

幅の太い平均台を歩いたり走ったり、台の間をジャンプしたりする遊びに興味をもって喜んで遊んでいました。

DSC05053 DSC05061 DSC05068 DSC05074

また、目標となるかごに向かってボールを投げ入れる活動では、みんなで力を合わせて全てのボールを入れることができました。

 

また次回の活動もよろしくお願いします。

交通安全教室

今日は、松山西交通安全協会の方2名と松山市都市計画課の方3名のご協力で交通安全教室が行われました。
IMG_4683a

模擬道路や標識を使い、信号の見方、横断歩道の渡り方、正しい道の歩き方など実践しました。
IMG_5073a

お父さんとお母さんからいただいた、たった一つの命。交通ルールを良く理解して、交通安全の意識を高め、日常生活でもいかせるようにしましょうね。

里帰り保育

8月27日(水)に里帰り保育が行われました!

5ヶ月ぶりの卒園児さんとの再会に幼稚園のお友だち、先生たちみんなこの日をとても楽しみにしていました😊

IMG_5057IMG_5059

みんなでお祈りをしたり、歌を歌ったりと幼稚園生活の懐かしさを感じながら過ごす姿が見られました☺️

KODAK Digital Still Camera

そして、小学生のお兄さん・お姉さんから1人ずつ自己紹介をしていただきました。さすが小学生!自信を持って堂々と発表することができましたね✨

そのあとはみんなで『ジャンボリミッキー』のダンスをしたり幼稚園にまつわる◯×クイズをして楽しみました!

IMG_5050IMG_5051

IMG_5052IMG_5053KODAK Digital Still CameraIMG_5054

卒園児・在園児ともに水遊びやお弁当などかかわりを楽しみ、明るく賑やかな声がたくさん聞こえてきました😊

卒園児さんの大好きな制作も行い、素敵な風鈴が完成しましたね!

DSC04944DSC04940DSC04941DSC04961

 

楽しい時間はあっという間に過ぎ、子どもたちも先生も心を体も満たされた一日でした。

卒園児のみなさん、遊びに来てくださってありがとうございました。また一緒に遊ぼうね!!🌟

 

 

 

 

8月誕生日会

今日は8月生まれの誕生日会が行われました。
まず初めに、クラスと名前といくつになったかを紹介しました。
IMG_5576

友達からの質問に答えたり、友達や先生からプレゼントや祝福をもらったりして、大きくなったことの喜びをみんなで分かち合うことができました。
IMG_5029

つづきまして、先生からの出し物はクリアファイルシアター「いないいな~い、ばあ!」

♪あな、あな、あなな、な~にがみえる、ちょっとのぞいてみ~よう♪
穴から、いろんなものが見えたね~🌸

覗いた穴から見えたのは、ブタさん、オニさん、ウサギさん、ゾウさん、赤ちゃん。

みんなといしょに「いない~い、ばあ!」をして遊びましたね。オニさんが出てきた時はびっくりしたね~!
DSC04982IMG_5598IMG_5030DSC04976DSC04979

みんなのお陰で赤ちゃんが泣きやみ、笑顔になりました🌸🌸ありがとう!!!

8月生まれのお友達、おたんじょうびおめでとう!!! 
2学期もお友達に優しく、キラキラ笑顔で過ごせますように🌸🌸🌸

 

第2学期始業式

今日から2学期が始まり、幼稚園にも子どもたちの賑やかな声が響いてきました。休み中、大きな怪我や病気の知らせがなく安心して2学期を迎えることができました。
IMG_5028 IMG_5027

同時に、9月から入園した新しい満3歳のお友達と先生の紹介も行いました。
IMG_5566 IMG_5568aa

2学期は、友達との関わりを深めること、生活習慣を整えること、秋の自然に親しむこと、自立心や意欲を育てることなど、行事や活動を通して、教職員一丸となって取り組んでまいりたいとと思います。2学期もどうぞよろしくお願いいたします。


お昼は、レストラン体験をしました!!!
温かいおうどんは美味しかったね~🌸🌸🌸
a