St.CATHERINE 聖カタリナ大学 短期大学部 附属幼稚

当園のごあんない

学校評価

入園案内&見学説明会

附属幼稚園園歌

お知らせ・園の日記

過去の記事はこちら

月別アーカイブ: 2024年10月

チキンナゲット(年少児)

ポテトやチーズも完成し、食品作りも大詰めを迎えています。
やっぱり「チキンナゲットも食べたいね!」ということで、保育学科学生さんとの交流の際に、チキンナゲット作りに挑戦することにしました。といってもどのように表現しようかな?
茶封筒を切って、先日びりびりにした新聞紙を丸めて入れたら、チキンナゲットになるではありませんか!
学生さんに協力いただきながら、チキンナゲットが完成しました🌸🌸🌸
IMG_9232IMG_9233IMG_9231
子どもたちは、できたてのチキンナゲットに大満足!「先生!ケチャップがないよ!明日は、ケチャップ作ろうや!」
子どもたちの【無限の発想】に、日々驚かされています。

まつぼっくり(年少児)

♪「まつぼっくりがあったとさ~ た~かいおやまにあったとさ~♪

今日も子どもたちの元気な歌声が響いています。

先日行われた保育学科1年生との交流では、一緒に制作したり、砂場で遊んだりして楽しいひと時を過ごしました。
IMG_9194IMG_9198IMG_9192

IMG_9186】👈動画です

 

IMG_9188】👈動画です

 

IMG_9189】👈動画です

年少児は、制作展に向けての活動に、季節感を取り入れた遊びを計画し、学生参加型の保育を行いました。球体の展開図を参考にカラービニールで表現した共同制作であるポットに古新聞を利用して膨らみをもたせることにしました。学生とペアになり、1ヶ月分の古新聞紙を協力して破りました。池に見立て、新聞池にダイブしたり、マツボックリを隠して宝探しをしたりして楽しい時間を過ごすことができました。
IMG_9213IMG_9219IMG_9209

共同制作の大きなポットの完成が楽しみですね🌸🌸🌸

絵の具遊び(年長児)

今日は、青組さんが楽しみにしていた『絵の具遊び』を行いました🎨

制作展に向けて毎日楽しく制作に取り組んでいる子どもたち😊

今日はジェットコースターのレール作りとトンネルを作るため、みんなで協力して絵の具を使って制作していきました!

まずはジェットコースターのレールとなる牛乳パックに赤色の絵の具を使って塗っていきます🖌️

IMG_6931

見学実習に来られた聖カタリナ大学短期大学部のお兄さんお姉さんにも手伝っていただきました👏

たくさんあった牛乳パックもあっという間に塗り終えることができましたね!

続いてトンネル作りをしました!

大きな茶色の模造紙に手型や足型をペタペタと付けて絵の具の感触を楽しみましたね🎨最後はストローを使って吹き絵を行いました!

最後にフーッと息を吹きかけてトンネルのベースが出来ましたね✨

大きな段ボールにも同様に制作を行い、みんなで作り上げたトンネルから覗き込む青組さん☺️

 

とっても可愛いですね💓

大学生のお兄さんお姉さん、一緒に活動をして下さり、ありがとうございました!

制作展まであと少し!みんなで力を合わせて素敵な遊園地の世界を作り上げましょうね!🎡

 

 

どんぐりころころ(年少児)

今日は、園庭に落ちているクスノキの実をみんなで拾い、教師が用意したドングリ、ナンテンの実、センダンの実、ツバキの実などの自然物を使って、コロコロアートをしました。
IMG_9139IMG_9140IMG_9147

子どもたちには、全て木の実であることを伝えるとナンテンの実を見て、「こればあちゃんちにあったよ。鳥が食べる実なんよ。」と嬉しそうに答えていました。

IMG_9150 IMG_9151IMG_9182IMG_9175IMG_9171

IMG_9164】👈動画です

ドングリは、クヌギやコナラの木などのいろんな種類があることを伝えると「先生、クヌギの樹液にカブトムシが来るんよ。」と教えてくれた物知りなお友だちもいましたね。

コロコロアートを通して、秋の身近な自然に親しんで遊ぶことができました。

チーズとポテト(年少児)

先日の参観日は、お忙しい中、お運びいただきましてありがとうございました。お家の人と一緒に楽しいひと時を過ごすことができました。子どもたちもとても嬉しそうでしたね。おいしそうなバンズとパティ作りができました。

KODAK Digital Still Camera

IMG_9097 IMG_9098IMG_9100IMG_9101

 

さて、今日は、参観日に引き続き、粘土でチーズとポテトを作りました。粘土に黄色の絵の具を混ぜて、自分でしっかりこねて、スケッパーでカットし、チーズとポテトの出来上がり。

KODAK Digital Still Camera
KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

 

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

KODAK Digital Still Camera

ポテトがいくつできたかみんなで数えましたね。

おいしそうなチーズとポテトが完成しました🌸

本日は幼保小の参観日でしたので近隣の先生方がご来園くださり、幼稚園の子どもたちのことをたくさん褒めてくださいました。

ご来園くださった先生方、本日はお忙しい中、ありがとうございました。

 

体育あそび(年中児)

今日は聖カタリナ大学健康スポーツ学科の乗松先生による体育遊びがありました。

2学期が始まって初めての体育遊びに、子どもたちも気合たっぷりな様子でした💪

 

ラダーを使ったり、輪っかの中を目指してジャンプをしたり、ボールや風船を使ったりした活動を行いました。

DSC01782 DSC01797 DSC01802 DSC01813 DSC01837

 

 

乗松先生、学生のお兄さん、今日も楽しい活動をありがとうございました。

9月誕生日会

9月生まれのお友達の誕生日会を行いました。

KODAK Digital Still Camera

昨年度よりも立派な姿で名前や年齢を発表したり、お友達からの質問に答えられたりしている姿に成長を感じることができました。

KODAK Digital Still CameraKODAK Digital Still CameraKODAK Digital Still Camera

 

先生からは、『おおきくおおきくおおきくなあれ』のパネルシアターの出し物をプレゼントしました。

KODAK Digital Still Camera

みんなで心を合わせて「おおきくおおきくおおきくなあれ」と唱えると、ブタやケーキ、園バス、9月生まれのお友達の好きなネコやお菓子が大きく変身しました。

KODAK Digital Still Camera KODAK Digital Still Camera

みんなが参加してくれたおかげで楽しい誕生日会になりました。

 

9月生まれのお友だち、元気におおきくおおきくおおきくなあれ。