「今日はダムをつくろう!」






砂場の水あそびもより活発にダイナミックなものになっています
穴を掘って水をためたり川を作って水を流したり
またそれをせき止めてダムを作ったり
子どもたちは水とのかかわりのなかで
様々な発見を重ねていきます
そして泥んこになって遊んだ後はプールへ直行!
「お母さんお弁当ありがとう!!!」

「美味しかったね~」
ゆったりと過ごす預かりさんは
友だちとのかかわりも楽しめているようですね
8月もいっぱいあそぼうね
ではごきげんよう






「今日はダムをつくろう!」






砂場の水あそびもより活発にダイナミックなものになっています
穴を掘って水をためたり川を作って水を流したり
またそれをせき止めてダムを作ったり
子どもたちは水とのかかわりのなかで
様々な発見を重ねていきます
そして泥んこになって遊んだ後はプールへ直行!
「お母さんお弁当ありがとう!!!」

「美味しかったね~」
ゆったりと過ごす預かりさんは
友だちとのかかわりも楽しめているようですね
8月もいっぱいあそぼうね
ではごきげんよう
今日も預かりのお友だちはすこぶる元気!!!
「何して遊ぼうか?」
「セミが捕りたい!」
「プールがしたい!」
「魚釣りがいい!」
「ブロックしたい!」
「『椅子作り』続きしよう!」
「それじゃあ!全部しよう!!!」
「やったーーー!!!」


「やったー!捕まえたよーーー!」
「おしっこかけられちゃったーーー!」

「先生いたよ!届かな~い!肩車してーーー!」
「・・・・・・・・・・・・」

「今日は三匹捕まえた!!!」
「観察したら逃がしてね」
「先生!喉かわいたーーー!」
「一休み」


「水分補給をしましょう」
お次は「プールだーーー!!!」

夏の遊びの中心はなんといってもプールあそび!!!
子どもたちが全身を水に浸してあそぶ姿は
見ていてもうれしくなりますね!
体をゆっくり休めて明日も元気にあそびましょう
ギンギラギンと輝くお日さまのもと
いつものように帽子を被って野外へ飛び出します
「先生!ぼく明日こんな『長ーくなるもの』持って来るからね」
Sくんはニコニコしながら約束通り『長ーくなるもの』を
持ってきてくれました
幼稚園の築山には虫がいっぱい
お友だちは簡単に帽子や手でつかまえられます
しかし なかなかうまくいかないSくん
『長ーくなるもの』とは虫とり網のことだったんですね
さて今日はうまくいくのでしょうか!?
「あそこに『クマゼミ』いるよ!」
「わたしがとってあげるから網かして」「いいよ」
「あ!逃げちゃった」
「今度は『バッタ』にしよう!」

「『バッタ』つかまえたーーー!」
「じゃーん!『セミのぬけがら』見っけ!!!」

「あ!あそこにも『セミ』『セミ』」
夏は自然がいっぱいつまった宝箱!!!
素敵な宝物に出会えます
いつも仲良し預かりさんです

「へい!いらっしゃい!寿司屋だよ~!」
預かり保育楽しいね
みんないっしょにあーそーぼー!!!
ではまた明日ごきげんよう
8月6日(土)17時半より幼稚園園庭にて、夕涼み会を開催します。
先生たちによる出店や、学生さんの出し物もあります。
どうぞお楽しみに!
<プログラム>
17:30 保育学科の方の出し物(お遊戯室)
18:00 盆踊り(園庭)
18:30~19:30
19:45 打ち上げ花火
20:00 修了
※雨天時も夕涼み会は幼稚園内にて行います。
その場合は上靴をご持参ください。
※当日は大学にて他のイベントも実施しております。
駐車場は砂利駐車場、北駐車場(幼稚園園庭横)、
学生駐車場の順に満車にして駐車をお願いしいます。
まごまご花壇のテラスに『緑のカーテン』を始めました
2学期始業式までに立派なカーテンになりますように・・・
さて今日は7月のピッコロ日
先ずは誕生会です



7月生まれのお友だち
「お誕生日おめでとう」「ありがとう」
みんなから祝福を受けました
続いてプールに向けて準備体操です

さてプールに突入です

牛乳パックの『イカダ』に乗りプカプカ~スイスイ~気持ちいー!!!






波乗りサーフィン~
金魚すくい・魚釣り

ウォータースライダー登場!!!



気持ち良かったーーー!!!
本日も大勢のご参加ありがとうございました
次回は8/30(火)水遊び・8月誕生会です
お待ちしております
年長さんのお泊り保育も終わり
今日から預かり保育開始です
バッタやコウロギ セミやチョウを追いかけ
暑さも吹き飛ばす元気な子どもたちのようすをご覧ください


プールあそび

遊んだ後はお掃除です
「わたしがする ぼくにもかして」
みんなお掃除のプロフェッショナル!!!

預かりのお友だち今日もいっぱい遊んだね
また明日ごきけんよう
2日目、6時に起床しました。
『おはようございます!』

洗面所での様子。
まだ少し・・・眠たそうです




<朝のお祈り>
目を閉じて心を落ち着かせます。

『今日も一日元気で過ごせますように』

朝の体操(元気体操)
お日様眩しく、気持ちの良い朝ですね☆




<朝食>




布団を運びました




<退所式>
お世話になった管理人さんに
心を込めてご挨拶しました。

『ありがとうございました。』

セミナーハウスの、セミの抜け殻が
たくさんある枝を 管理人さんより
いただきました!男の子、大興奮☆★☆

幼稚園にて着替えを行い、
ふわり海岸へ出発しました!
<海遊び>


浮き輪の輪の中から♪














<スイカ割り>




で割ったスイカは、おいしく食べました!




最後に
みんなで記念撮影をしました!

とっても楽しいお泊り保育になりました!
青組さん、素敵な思い出たくさんできましたね。
素敵な夏休みを過ごしてくださいね!
保護者の皆様、結団式・解散式に
ご参加くださり、ありがとうございました。
今日から2日間、年長さんがお泊り保育に出かけました!
<結団式>
保護者の方に元気よく 『いってきまーす!』





ドキドキとワクワクを胸に、
聖カタリナ高校セミナーハウスに向かいました。


<入所式>
2日間、お世話になる管理人さんに
ご挨拶をしました!
大きなお荷物も、自分で運びました☆



セミナーハウス内の施設を探検しました。
中でのお約束もしっかり聞くことが出来ました。


到着です!

<オリエンテーリング>
芝生広場でげーむあそびを行いました!
お天気がとっても良く、 楽しく活動が出来ました☆

オリエンテーリングの後は、
文化の森公園の遊具でも遊びました!









<お布団運び>
青組さんが夜寝る布団を運びます。
2人一組になり、頑張って運ぶことが出来ました☆





<お風呂>
『これからお風呂にいってきます!』


女の子がお風呂に入っている間に・・
男の子はキャンプファイヤーのお願い事を書いたり、
折り紙を折ったりして過ごしました。




女の子がお風呂から上がったので、
男の子はお風呂へ!




<夕食>
待ちに待った夜ご飯です!

園長先生とお歌を歌いました。



食事の後、縦割りの各クラスで
キャンプファイヤーの代表で火をつける
お友だちを決めました。
(すみれ)

(ことり)

(ほし)

<キャンプファイヤー>








先ほどの話し合いで決まった
代表の3人は軍手を付けて準備します。

先生と一緒に火を灯しました。


<花火>







<お祈り>
今日一日楽しく過ごすことが
出来たことに感謝の気持ちを込めて
お祈りを行いました。



明日も楽しもうね♪ おやすみなさい!




今日は第1学終業式を遊戯室にて行いました
園長先生からはこの1学期に
頑張れたことや成長できたことをほめてくださいました
そして夏休みの一日の終わりには
『今日はこんな楽しいことがあったよ』と神様とお話をして
見守っていただいたことの感謝を忘れないでくださいねと
お約束をしました
式後は松山市消防局の方が『ハッピーカバー君』と一緒に来園され花火教室が開かれました

花火をするときの五つの約束
①花火をするときは人と一緒に遊ぶ
②1本ずつ火を付ける
③人や家に向けたりしない
④体から離す
⑤終わったらバケツに入れる
園庭では年長児が実演習をしました



報道のお客様が大勢お見えになったので驚きましたね
最後に『ハッピーカバー君』と記念撮影
明日からは長い夏休みです
安全に楽しく有意義な夏休みをお過ごしください
なお夏季休業中も預かりを実施しておりますので
先にお配りした日程をご参考にご利用ください
ではごきげんよう
昨日は『海の日』でしたね
四国もようやく梅雨明けです
夏休みを目前に思いきり遊びました
プールあそび

動物体操

外あそび

一学期も楽しいこといっぱい見つけたね
心も体も大きくなりました
赤組
桃組
明日は終業式です