月別アーカイブ: 2016年6月
今日は、2回目の造形遊びでした。
初めに、松井先生が『999ひきのきょうだいと おとうと』の絵本を読んでくださいました。

みんな絵本に興味津々!!
それから、画用紙にかえるを描きました。

そして、おたまじゃくしを周りにたくさん描きました。


みんな上手にかえると おたまじゃくしを描くことができましたね!
松井先生、ありがとうございました。
今日は年長さんが
松山コミュニティセンターへプラネタリウム見学に
出かけました。
プラネタリウムに行くのは初めての子も
多かったので、みんなとても楽しみにしていました。
バスの中も大盛り上がりでしたよ!


今日のプラネタリウムのお話は、『けんたくんの星さがし』でした。


綺麗な星空が映ったときには「うわーーー!!」という声が聞こえたり、
拍手をしている子もいましたよ♪
誕生日の星座のお話もあり、とても楽しい見学となりました。






お弁当の後は、コミュニティセンターの中の遊具で
遊んで帰りました!






記念撮影☆

とっても楽しい園外保育となりました!
今日は年長さんと年中さんが
松山市民会館で行われた
銀河鉄道人形劇にでかけました。
年長児はJR、年中児は幼稚園バスで
市民会館に向かいました。
~年長児~








電車の中でのお約束もしっかり守って
楽しく移動をすることができました☆

今回の人形劇は、「ピノキオ」でした。
手を叩いてわらっている子や、
ちょっぴり怖くなって泣いてしまう子もいましたが、
最後まで楽しんで観劇できました。
~昼食~
市民会館内でお弁当を食べました!







~年長児~
JR松山駅まで、歩いて移動をしました。

↑池の中から亀が青組さんを見つめていました
泳いでいる姿が、手を振っているようにも見えました。

歩いている途中、電車やバス、たくさんの車も
見ることができました。
~年中児~
幼稚園バスで帰りました。
ウトウト眠っている子もいましたよ!





とっても楽しい園外保育になりましたね!
JR北条駅まで送迎して下さった
保護者の皆様、お世話になりました。
ありがとうございました。
今日は年長児が
松井先生の造形遊びを行いました。


今回の活動は、時計作りです。
松井先生から説明を聞き、
事前に作っておいた時計の
仕上げをおこないました。
時計の数字まわりに、自分たちが
その時間に何をしているのかがわかるように
絵に描いて貼っていきました。

↓ 布団に入って寝る絵を描きました。
何時の所に貼ったのかな?

丸い形も丁寧に切り取っていきましたよ。

どんどん完成していますね!

できました!

最後に、割りピンを使って
時計に針をつけて完成です。

可愛い時計が完成しました!

今日もとっても楽しい造形遊びができました。
松井先生、ありがとうございました。
今日は年長さんが愛大附属農場での
じゃがいも掘りにでかけました。
農場の方のお話を聞いて、
早速じゃがいも掘りを行いました!
『こんなに大きなじゃがいもがあったよ!!』


1本のツルを引っ張ると、
その下にはじゃがいもがたくさん埋まっていました。





『幼稚園のみんなの分も掘りました!』


じゃがいもがたくさん入っているキャリーも
みんなで力を合わせて運んだよ!


『よいしょ!よいしょ!』

最後に牛さんにおやつを手であげました☆
ちょっぴり怖かったけれど、
全員が行うことができました!


とってもいいお天気で
たのしいじゃがいも掘りができました。
青組さん、よく頑張りました!
