さて、秋晴れに恵まれ園長念願の第一回<カタリナ孫まごクラブ>が始動しました!
まずは、レンガで花壇作り!
次に、肥料を混ぜて土を掘り起こします。

孫たちのために
力が入ります。
おじいさまやおばあさまが丹精込めて育てた花の苗や球根を
持ち寄ってくださり丁寧に植え付けます。
一つ一つ丁寧に・・・
大きく育つように・・・
願いを込めて
花が咲いたイメージ・・
楽しい会話が弾みます。
球根の名前は絵手紙風
肥料をどうぞ
たっぷり水をあげましょう
完成です!
「すご~いすってき~!!!」
子どもたちから歓声が上がり、早速水やりが自主的に始まりました。
おじいさま、おばあさま
ほんとうにありがとうございました!
素敵な『孫まご花壇』に仕上がりました!
次回は12月16日「おもちつき」です。心待ちにしています。
♪おふねぎっちらこ♪
♪ぎっちらこ ぎっちらこ♪
♪おんがくのおもちつき♪
♪よばれたひとは たたいてね♪
♪それ ぺったん ぺったん ぺったんたん♪

絵本「こぶたたぬききつね」を見てまねっこしたよ。

ぶらぶらぶら~ぱん
ゆらゆらゆら~
「綿菓子屋さんの開店です!」
「いらっしゃいませ」
「おいしいね」
「あまいね」
「あ~ん ぱく」
またのお越しをお待ちしています!
次回は11月24日(火)造形遊びです!
今日の年中児は、保育学科の松井先生による、造形遊びをしました。
クリスマスに向けて、自分だけの絵本作りをしました。

「お友達同士で、お互いに『足型』を取っていきますよ~!」

協力して、足型を取っていきました。

なんと、足型がトナカイに変身!!
素敵なドレスを着たトナカイを描いているようです。

みんな上手に描けました!


横に長い画用紙に描いていくのは、とても楽しかったね!
松井先生、ありがとうございました。
今日は、和泉保育園のきりん組さんと
青組(年長児)が交流活動で
ふわり海岸の清掃にでかけました。
夏のお泊り保育以来の、みんなで来た海。
とてもいいお天気に恵まれて、海がとてもきれいでした☆

海辺に到着後、和泉保育園のお友だちとのご挨拶。
附属幼稚園の歌を披露しました。

園長先生のオートハープの伴奏に合わせて
『海』のお歌をみんなで歌いました♪

仲良くなるために、ゲームをしました!
じゃんけんゲーム
・・・今回は反対じゃんけんで勝負しました。
負けた人が勝ち!のルールです


海水浴に行こうよ!ゲーム
先生の行った言葉の文字数と同じ数の
グループを作っていきます。

作ったグループでゴミ拾いを行いました。

『こんなごみを見つけたよ』

袋がすぐにいっぱいになりました。

『これは何のゴミだろう。。。』

あつめたゴミを、
「燃えるごみ」「プラスチック」「ビン・缶」の
3種類に分別しました。
グループのみんなで考えながら
分別することが出来ました!


こんなにいっぱいになったゴミ袋☆
何袋もできました!

青組さん、よく頑張りました。
お友だちもたくさんできてよかったね!
和泉保育園のお友だち、ありがとうございました。