今日は保育学科仲野先生による
保健指導がありました。
今日のお話は、『鼻について』です。
朝晩が冷え込むこの季節に、
風邪のお話と合わせてご指導いただきました。

絵本『はなのあなのはなし』を読みながら
学んでいきました。

『鼻の穴をふさぐと、どうなるのかな…?』

『鼻の穴をふくらませてみよう!』

鼻の穴をふさぐと、息ができなかったり
上手く喋られなくなることが分かりました!

鼻で息をすると、胸やお腹が膨らみます。


鼻って不思議だね!

風邪をひいた時のバイキンの大きさって
髪の毛を輪切りにした大きさよりも小さいのです!

咳をするときのお約束
・口や鼻を手やハンカチで押さえる
・マスクをする
・人のいない方を向く
鼻をかむときのお約束
・片方ずつかむ
・ゆっくりと少しずつ
・つよくかまない
・はなをほじくらない
・はなをすすらない

上手にできるよう、みんなで練習をしました。


↓片方ずつ鼻をかむ練習です。

仲野先生、
今日もとても楽しい保健指導を
ありがとうございました。










